AdTest

2016年3月22日火曜日

これぞ「喫茶去」?禅とシンプルとそうじと禅語

つづいて、「あさイチ」つながりですみません。

明日のあさイチが「禅」とのことなので、
ついでに「禅」について色々と考えてみました。






全てをシンプルに、余分なものを削ぎ落とす

⇒という考え方


「禅的生活」というのが、
ここ数年でもてはやされていますね。

瞑想をして内観をする、はもとより、

シンプルライフとか、ミニマルなどの
生活環境を変えるとか、

はたまた日常生活で受けるストレスから
心を開放するために坐禅を組んだり、
禅語に学んだりとか、そういうことらしいですね。

余分なものを削ぎ落とすことで余裕が持てるとか、
余計なことを考えないことで心が整うとかいわれます。

少なくもつことが多くをもつことにつながる

などという、禅問答みたいな言葉も
シンプル主義のひとたちの間では
言われているそうですね。

言葉の意味としては色々な解釈があるようです。

物を少なく持つ=死蔵を減らすということ。だとか、
物が少ない方が、生活などに余裕が出て、
結果幸福感が多くなるとか。
物を少なく持つことで、物事に取られる時間が減り、
結果的に、ひとつのことに上達しやすくなるなどです。

(私個人としては「物が少ないということは、
その分工夫して持つことなので多くの物をもつことにつながる。」
ということだと思ったのですが。)


「而今」

禅語のひとつで「今を生きる」という意味です。

禅の教えにある「今を生きる」ということは
また、今を丁寧に生きるということのようです。
昨日のことを考えて後悔をしたり、
明日を考えて不安になるくらいなら
今すべきことをしろ。ということだそうです。

とはいえ、以外にコレが難しいものです。


「掃除」は「信心」よりも大切?

「禅」以外の宗教は不勉強なのでわかりませんが、
「禅語」では「一、掃除、二、信心」と言う言葉が
あるそうです。
神仏に祈るよりもまず掃除しろ。ということなのですね。

そういえば、神社も祈るよりもお掃除をすることに
重点がおかれているのだといいます。

ついでに言えば、掃除をすることで
悪いモノを祓うこともできるそうですね。

ひとが嫌がるところや見えないところもきちんと
掃除をすることが大切。と、手抜きをすることなく
お掃除することの大切さを説いてます。

ひょっとして嫌がるところも掃除をするということは

「お金持ちは自分でトイレ掃除をする」
(本当かどうかはわかりませんが)

とかいうあの格言と同じような理由なのでしょうか??

あなたの部屋があなたの心を表す

と、いう言葉もあるようですし。
一度、自分の心をチェックしてみるつもりで
部屋を眺めてみるのも良いかもしれません。

ストレスチェックにもなりそうです。






「“今の自分”は美しいかどうか」をチェックする


身だしなみ姿勢や所作が美しいひとって
凛としていて見惚れますよね。

禅には、
今の自分の「ひとつひとつの動き(所作)」を
大切にするという教えもあります。
身だしなみを整え大切に道具を扱う動き。
その所作をひとつずつ丁寧に行う事が
心を落ち着かせることにつながる。
だそうです。

そういえば、禅語には
「形直影端」ということばがあります。

これは、
「身だしなみ+姿勢を整えることで
 心もついてくる」という教えだそうです。

端的にいえば、馬子にも衣装…もとい、
礼服やお洒落用のきちんとした服を着れば、
猫背のひとも背筋を正して堂々と振る舞う、
そういう気持ちになる。ということらしいです。
(ざっくりしすぎですが)

ところで「喫茶去」の意味を知ってますか?


「お茶をどうぞ」という意味だそうです。
誰にでも「喫茶去(お茶をどうぞ)」ということが
相手を差別しないという教えにつながる。
ということです。
相手の性別、容姿、境遇などによって差別を
することなく誰とも平等に
真心をこめてお茶を勧めることの大切さです。

茶席の掛け軸などでも掲げられている言葉だそうです。


等々、いろいろと語ってみました。


というわけで、勝手に「禅」という言葉と
「シンプルライフ」というキーを話題に
いろいろと書いてみました。

個人的にも「シンプルライフ」に
憧れはあります。

明日の「あさイチ」が楽しみです♪

(↑「シンプル」どころか、実際は
余分な物だらけの我が部屋なのですけどね)





AdTest2