AdTest

2016年6月28日火曜日

【6/25ゲンキの時間】30代後半~男性必見!?オヤジ臭に御注意!

夏が近づくと、汗をかきやすくなりますよね。
となると、オシャレに気を使う方なら当然
「汗の臭い」と「体臭」が気になるかもしれません。

先日の「ゲンキの時間」ではその「(男性の)体臭」について
特集しておりました。
個人的にも、男性の近くに居るなら(女性もですが)
体臭がキツくないひとの方が嬉しいので、メモしてみました。

「臭いなんて女性が気にしすぎるだけ」と思うかもしれませんが、
男性だって「臭いひと」の傍になんて寄りたくないですよね。

で、体臭の怖いところは自分ではわからないことが多い。
ということなんですよね。

いまや「スメル・ハラスメント」なんて言葉も独り歩きしつつある今日この頃、
体臭の気のしすぎでノイローゼやひきこもりになってしまうのは
よくありませんが、
過剰な皮脂をおさえたり、汗対策をちょっとだけ気にするなど
「最低限の身だしなみ」というノリで気をつけてみてはいかがでしょうか?

ということで、メモしてみました。

・無自覚臭とは
・「汗臭い」理由は悪い汗をかいているから
・「ミドル臭」の原因は身体の脂
・男性のミドル脂臭に「女性」が敏感に反応!?
・ロングヘアの女性は臭い?→女性も注意
・体臭を押さえるために:香水にはどういうものを使えばよいか?

という内容で行きたいと思います。





・無自覚臭とは

番組ではモニターとして30~60代の男性が
紹介されていましたが、やはり多いのは「加齢臭」のようです。

食べ物の酸っぱい臭いや、加齢臭、
足の蒸れた靴の臭いなどがありますが、
さまざまな年代の男性・女性をモニターしていて、
やはり多いのは「脂」と「汗」、「脂+汗」の臭いだそうです。

・「汗臭い」理由:悪い汗をかいているから

本来、「汗」にはニオイはほとんどありませんが
臭いの原因菌は「常在菌」が繁殖して、皮脂や蛋白質を分解して
ニオイ成分になるそうです。

「か~も~す~ぞ~」と細菌が言っているかどうかはわかりませんが
(「もやしもん」のオリゼーって御存知ですか?え゛?古すぎる??)
ところで、汗には良い汗と悪い汗があるという話を御存知でしょうか?

よく「良い汗はサラサラしている」
「汗っかきのひとの汗はにおわない」という
話がありますが、汗のどこがちがうのでしょう。

悪い汗=アルカリ性だそうです。

アルカリ性の汗はミネラル分を多く含み、
蒸発しにくいため、細菌が繁殖しやすいそうです。

実際は、休日の趣味などのスポーツで汗をかいている人の中でも
約4割、「アルカリ性の汗」をかいているひとがいました。

1)運動をする(月1程度ではダメ)
2)肉をひかえめに
3)クーラーをあまり使わない

という習慣を持ち、汗腺を鍛えることが必要です。

なぜかというと、
本来、健康な汗腺は、体内のミネラル分が血液に吸収されるのですが、
汗腺の働きが鈍っているとミネラル分が汗となって、
対外に排出されてしまうのが原因だようです。

気になるひとはリトマス紙などで
御自分の汗を測ってみては如何でしょうか?


・「ミドル脂臭」の原因は身体の脂

ミドル脂臭…オヤジ臭のことを昨今ではそういうんですか?と
おもったのですが、加齢臭ともちょっとちがうようです。

いはゆる加齢臭が40代以降に出るのとはちがい、
ミドル脂臭は、後頭部から首の後ろにかけて出る、とても嫌な臭いです。

30代後半から50代の男性に多いと言われています。
自分で自覚がないのが厄介な所です。

加齢臭;キュウリのような臭い?あまり刺激がある臭いではない。
原因成分→ノネナール、“青臭い”のが特徴

ミドル脂臭:ヨーグルトなどが腐ったような臭い?酸味がある、発酵臭。
原因成分→ジアセチル、“発酵臭”が特徴

発酵臭なんて、「お父さんのにおい~」なんて
家族同士できゃあきゃあやっているようなノリでは済まなそうですよ。

しかもこのジアセチル、体質の問題のようです

・男性のミドル脂臭に「女性」が敏感に反応!?

敏感に反応悪い意味で、です。

よく、男性同士ではわからないのに、
近くを通りがかった女性が鼻を押さえている
という場面はありませんか?

実はこれ、男性と女性の「嗅覚の差」があるようです。

モニターとして
20代と40代の男女各1名ずつ、合計4名でテストをしました。
結果、
男性は約30cm、
女性は約80cm
の当たりで「そのひとの体臭」 に気がついたようです。
ちなみに、年齢ではなく、性別差というカテゴリーなんですね。

30cmだとかなり近い距離ですが、
80cmといえば、本当に通りすがりの距離ですよ。

以下、私見で恐縮ですが
しかし80cmといえば、家庭でいえば食卓に着くか着かないか、
会社でいえば事務机のほぼ隣の席じゃないですか。
隣の席で、たとえば両脇に男性と女性が居た場合、
隣の男性は平気だったでも、
逆側の女性は「(御無礼ながら)オヤジ臭い」と思っている。
というケースも考えられているわけですよね。

男性の方にはとくに気になるひとは、
頭をこまめに洗って汗や脂をおさえるなどの対策を
女性社員の間で「体臭がきついひと」等々評価されて、
評判が下がる前に、対策をお奨めします。
(ん?これって逆セクハラ発言??(;一_一))

ミドル脂臭を押さえるには?

カンゾウ根エキスの入ったシャンプーを使うと、
臭いが抑えられるようです。
ジアセチルを押さえる効果が期待できるようです。

・ロングヘアの女性は臭い?:女性も注意

今回の番組では女性のコーナーはさらりと紹介されていました。

髪の毛が空気中の臭いなどを吸着することもあります。
とくにロングヘアのひとや傷んだ髪のひとは臭いようです。

空気中の臭いがついてしまう他にも、
加齢により頭皮が乾燥し、過剰に皮脂が分泌されてしまい、
これも臭いになります。
地肌ケアで頭皮にも水分補給をする、
髪の毛を日差しから護るなどの対策を忘れずに

・体臭を押さえるために:香水にはどういうものを使えばよいか?

また、男性にもあてはまりますが、
臭いを誤魔化そうとして香水などをつかった挙句、
体臭と香水が混ざって逆効果になってしまうという悲劇もあります。

その対策として、
「ミドル臭」「加齢臭」「足の臭い」に
それぞれどんな匂い(香り)を合わせると良いかが紹介されてました。

ミドル臭にはバラ系の匂い
加齢臭にはムスク系の匂い
足の臭いには森林系の匂い

があうようです。
小父サマに薔薇の薫り??という気もしそうですが、
高級そうなブランデーの香り(番組のゲスト談)になるようです。

もっとも合わないのは
加齢臭とストロベリーでした。


最後に)

よく、太っているひとの体臭が臭いとか、
汗をよくかくひとの汗は臭いとか、俗にいわれていますが、
それは他人の勝手なイメージによるものだとわかりますよね。

汗をかかない、いつも涼しそうな顔をしている
ひとの汗の方が実は臭いが強い、という事実や
運動不足のひとや体質の問題などがあるようです。

イメージって怖いですね、とこういった番組を視ていると
改めて実感すると共に、結局は「運動することの大切さ」と
「汗を積極的にかくことの良さ」を再確認しております。

とくに、「ミドル脂臭」の原因には皮脂分泌の他、
血行不足や乳酸の影響などもあるようです。
生活習慣の見直しをすることもお奨めです。

また、ミドル脂臭に薔薇の匂いが合うというのが
個人的に面白かったです。
ただ、薔薇系のアロマオイルって結構お高いのですが。
いえいえ、身だしなみのための必要経費?でしょうか??

また、加齢臭にはムスク系の香りといわれると、
何と無く御年配のひとが遣いそうなイメージがしますね。
ムスク系が合うようなオトナの方を目指してみるのは如何でしょうか?

でもなー…お肉の食べ過ぎは悪い汗になる…と言われると、
お肉好きとしてはちょっと厳しいなー…

2016年6月24日金曜日

【イギリスがEU脱退】日本経済は大丈夫か!?脱退決定!の速報について覚書

今朝、9時くらいのNHKニュースでは
「残留派」が僅差で勝っていた筈なんですが、

14時現在、結果としては
「脱退派」がこれまた僅差(51.8%)で勝ったそうですね。

色々と世界的な情勢を含め、
たいへんなことになってしまうようなので、
急いでメモしました。

勝手ながら、時間的な都合もあり、
乱文すみませんが、お付き合いください。


・「脱退派」に軍配が上がった

・経済情勢<<<民意

・完全脱退は今日から2年後?

・日本の経済への影響はどうなる?

という題材でメモさせていただきました。





・「脱退派」に軍配が上がった

国民投票の投票率は72.2%でした。

やはり「移民問題」の影響が大きいようです。
票分布図をみると、
ロンドンやマサチューセッツなどの都心部での
脱退派が多いようですね。

EUでは、ドイツ、フランスに続いて
3番目にイギリスが拠出金を多く
出していたそうです。
これが抜けてしまう事によって、
EUに対するドイツの発言権の強さと
EUの資金面が問題になってきそうです。


・経済情勢<<<民意

キャメロン首相の求心力が落ちているということが
浮き彫りになってしまいました。

脱退することによって

「EU間での物の売買に関税がかかるようになる」
「イギリスポンドの相場が変わるので、
 EU諸国から来ているひとの暮しに影響が出る」
「国内物価が急上昇する」
「英国内の雇用情勢が悪くなる?」

というデメリットが取り出されているようですが、
それを鑑みても脱退したい、というひとのほうが
大きいと言うことでしょう。

スコットランドの独立問題が
また浮き出てくるのではないか?ということも
ありそうです。


・完全脱退は今日から2年後(以上)?

とはいっても、「脱退します」「はいサヨナラ」というわけではなく、
2年間の手続きや猶予があるようです。

また、EU国との了承を取り付けられなければ、2年以上かかる
ということもあるようです。

そういった調整期間の間に
「やっぱりEUに残ります」という事はあるのでしょうか??

それよりも、これを皮切りに他国もEUから離れたいという国も
出てくるかもしれません。


・日本の経済への影響はどうなる?

現在はイギリスポンドが急落しているようです。

まずは各国の協調案など、
この週末になんらかの答えが(暫定的だとしても)
でるのではないか。
G7などが対処するかもしれない。
と、TVでも意見がありました。

逆をいえば、何らかの答えや対処がなければ、
日本の経済を含めて、経済情勢がガタガタになってしまう
(円安・円高面などで)畏れがあるようです。

ともあれ、日本の経済にもあまりよくない影響が出るのではと
見込まれていて、「アベノミクスは結果的に失敗ではないか」と
野党の間から意見が出てくるのではないかと言う見方もあるようです。

今すぐの影響ではないと思いますが、
日経平均が16000円代だった(確か)は今朝から
あっという間に15000円代を下がる程ですから、
混乱ぶりは最たるものではないでしょうか。

最後に)

ともあれ、国+世界の経済や政治家たちの思惑と
国民の総意がちがう、ということなのか、
いやいや、それでも僅かという差が国民間でも
葛藤があったということを物が立っていることなのでしょうか。

とはいえ、私見ですが、ここ数年の間に日本も
多国籍のひとたちが増えて
、あちこちに
「◎◎街」ができつつある印象がありますが、
ひょっとしたらこういったイギリスなどが抱えている問題も
そのうち他人事ではなくなるかもしれませんよ…

かつての「リーマン・ショック」のような状況にはならないだろうという
見方もあるようなので、それが救いかもしれません。

ともあれ、これからも世界情勢に目が離せなくなりそうですよ。


【6/24:あさイチ】冷静沈着は日頃の鍛練から:役者『片岡愛之助』

6月24日の「あさイチ」では
毎週金曜日にトークのコーナーがやっていることが多いのですが、
本日のゲストは片岡愛之助さんでした。

愛之助さんといえば、藤原紀香さんとの御成婚が
一時期ワイドショーとお茶の間(死語?)を席巻しましたが、
そういえば、本日出演されたところをみると心なしか
顔の輪郭がシャープになった感じもシマス(私見)

大河ドラマ「真田丸」の大谷吉継役としてのお話で
裏話は出るかしらん?と思いつつ、
メモさせていただきました。

・「真田丸」では大谷吉継役で登場
・弟子「愛一郎」からみての人物像
・歌舞伎役者「6代目片岡愛之助」の活躍
・食事法が変化

という処でメモしてみたいと思います。


余談ですが、
過去記事として

【NHあさイチ】で語った玉木宏さんの
 「朝の連続ドラマ【あさが来た:白岡新次郎役】のエピソードと裏話」、
 「玉木宏の魅力はどこから?」「日頃気を付けていることは?」の話はこちらへ

【報道ステーション】で語った
 古館伊知郎さんが司会業最終日に語った挨拶のメモはこちらへ

【ごきげんよう】の最終回で語った
 小堺一機さんの生トーク・挨拶のメモはこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 野際陽子さん流「運が良い時・悪い時の過ごし方は?」の話はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 山本耕史さんの「大河ドラマ【真田丸:石田三成役】のエピソードと裏話」、
 「趣味」と「弱点」と「あのプロポーズの裏話」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 宮下奈津さん流「子育て術」と「人生、迷ったとき」はこちらへ

【NHあさイチ】で太川陽介さんが語った 「挫折時代の経験」や某「バス旅行番組」の裏話はこちらへ

【NHKごごナマ】で語った
 TOKIO城島茂さんの「オフの日の過ごし方」や
 「警察官に職務質問されたEP」という話はこちらへ

【徹子の部屋】で由美かおるさんが語った、
 何歳になっても変わらない美しさとスタイルをキープするのは
 「この呼吸法がキメ手?」はこちらへ。

どうぞ~ ※





・大河ドラマ「真田丸」では大谷吉継役で登場

今年の大河ドラマ「真田丸」では、
大谷吉継役として登場しています。
「大谷吉継」といえば、
真田丸主人公「真田信繁」の舅で、
石田三成とは子飼い仲間で、友人ですよね。
後年は籟病に悩まされていたと記憶していますが、
ドラマではその辺はどう描かれるのでしょうか??
(“人道的な理由”だとか何だとかの理由で「不治の病、でも原因はナゾ」どまり…とか、カモ??)

かつての、ドラマ「半沢直樹」で、堺正人さんとは
敵味方に分かれた役割を演じていたお2人ですが、
今回の役どころは義親子ですね。

今回の大谷役、
冷静沈着で、アイデアマンという
キャラクターを演じるそうですね。

「(堺さんと話していて、)
いい人すぎて逆に怖いよね、最後に裏がありそうで」
というのが、御本人の役どころに対する御感想でした。

「演じるにあたってはどうですか、
 冷静で存在感があるじゃないですか?」
というイノッチの質問に対しては
「あまり激しいところがないので、
逆にこれでいいのかとすごく
不安になることが有るのですけども」
「時々三谷さんからメールをいただくので。
そこで僕の大谷刑部としてはどうですか?と」

メールを出すと「大正解だと思います」と。
三谷幸喜さんからは返事が返ってくるのだそうです。

「知恵者としてのどうやって演技で出すんですか?」
という有働アナウンサーの質問に対しては
「会話で出していきます」とのお答え。
堺(真田信繁役)さんや山本(石田三成役)さんとは
以前も共演されたことがあるので、気安いということもあるようです。

余談ながら、大谷吉継といえば、
某「カプ◎ン」製ゲームの、包帯グルグル+宙に浮く輿に乗った
『何故こうなった?』なキャラクターだったり、
某「光◎」製ゲームの、ハタキ采配をぶんぶん振り回して、
視る度に『たまには掃除しなくちゃ』な、気にさせてくれるキャラクターと
比べてしまいますが、それはそれ。
共感してくださるひと、仲良くしてください。とこっそりと呟きつつ、
次の話題へ移ります。

・弟子「片岡愛一郎」からみての人物像

愛之助さんの弟子、愛一郎さんにも意見を聴くこともあるそうです。
愛一郎さんは師匠を「若旦那」と呼ぶそうですが、

「半沢直樹」の「黒沢役」では、愛之助さんはこの愛一郎さんを
役作りの参考にしたそうです。
流石は女形というべきか?普段から物腰が柔らかい方だとか。

ある日愛一郎さんは愛之助さんから
「声が可笑しいぞ、病院に行け」と言われて、
病院に行ったら、「肝臓の皮が破れている」と言われた
のだそうです。それで、緊急に別の病院に行くことになったとか。
愛之助から電話がかかってきた時にそれを告げると、
車で病院に送ってくれたそうです。
とはいえ、仕事中だったことと、医師が休憩中で受診できず、
後日改めて病院にいったというエピソードを紹介してくださいました。

結果的には肝臓の皮ではなく、
ダイエットのしすぎでの栄養失調だったようです。

しかし、
「肝臓の皮」が破れているカモシレナイ状況にも関わらず、
「昼休みだから出直してこい」というのは、
病院の対応としてありなのか?という気もしましたが。

まぁ、何事も無くてよかったですよね。

他にも、愛之助さんは「サプライズ」が好きだそうで、
山の中で愛一郎さんを車の外にいきなり
おいてけぼりにしてしまうような事もあるようです。
その後は、
師弟揃って大谷吉継の墓参りに行ってきたそうです。
ちなみに、その時の行き先は全く告げずの
サプライズ旅行だったようですね。

・歌舞伎役者「6代目片岡愛之助」の活躍

忠臣蔵七段目(討ち入り場面)などの
「後世のひとがやっていきたいと思うような、
再演性の高いものをやっていきたい」と
語っておられました。

歌舞伎には江戸歌舞伎と上方歌舞伎歌舞伎があり、
東京でも上方歌舞伎をやっていきたいとのことです。
(大まかに言えば言葉使いが違う)

先日、「システィーナ歌舞伎」を東京でされました。
GOEMONという演目ですが、
そこではフラメンコを取り入れるという試みがあったそうです。

タレントの「今井翼」さんも歌舞伎で出演したそうなので、
翼さんファンの方ならご覧になったかもしれませんね。

また東京で再演されるようですよ。

・食事法が変化→外食する時気を着けていたことと、

外食が多い→家庭料理でアトピー体質・体型の改善効果

基本的には外食でホテル暮しだったという愛之助さんです。

外食だとどうしても好きな物を食べがちですが、
気を着けないとどうしても肉だけ、◎◎だけという
生活になってしまうので、あえて食べるものに変化をつけたとか。
また、「今日は和食が食べたい」と思っても、あえてイタリアンを食べる
ということで偏りを防いでいたそうです。

とはいえ、この方法は向かないひとには
ストレスになってしまったり、
折角外食なのだから好きなものを食べたい、
アレを食べたい、という方には不向きかもしれません。が、
外食が多く、外食に慣れている方だからこういう食事方法ができる、
のでしょうか。

他に、食生活の変化として、奥様の存在も多いようです。
朝の4時に朝食でも、きちんと用意をしてくれるとか。
「家での食事によって、痩せました」と、御本人も言います。
一時期ストレスでむくんでいた時があったが、これにより
一時期10~11Kgも落ちたとのことです。
これによってアトピーもほぼ直り、体質も改善したとのことでした。
やはり、食生活は大切だということですね。

家で作ると食べ過ぎてしまうということもあるようですが、
食べる順番や食べ方を気にしてみるという方法を試して
自分流に研究してみるのも、テかもしれませんね。

最後に)

「9時からのニュース」ではイギリスの、
「EU脱退の是非を巡る投票」がありました。
現時点では2%の僅差で残留派が多いようですが、
それはここでは割愛いたしまして…

→※といいつつ、昼すぎに「脱退派」勝利しちゃいました。
 こちらのページでメモしましたので、気になる方はどうぞ。※

片岡愛之助さんはまず動じないそうです。

歌舞伎役者=舞台が勝負だからということもあるのか、
なにかハプニングが起きても冷静沈着に演じきるそうです。

逆に、ハプニングを演出として魅せることもあるのだとか。
これはすでに、幼いころから叩きこまれてきたそうで、
こういった訓練によって
いつもテンションが変わらず、安定しているということだそうです。

実際、トーク時も始終落ち着いた穏やかな話し方の方でした。
笑うことはあっても興奮して声が大きくなるようなことも、
無かったような感じです。

冷静沈着で、動じない方というのは、
たしかに男性・女性関係なくカッコいい、
頼れるオトナというイメージがありますが、
冷静沈着で頼れるヒトになるには、
日ごろの精神鍛練が必要だということでしょうか。



過去記事ですが、

【NHあさイチ】で語った玉木宏さんの
 「朝の連続ドラマ【あさが来た:白岡新次郎役】のエピソードと裏話」、
 「玉木宏の魅力はどこから?」「日頃気を付けていることは?」の話はこちらへ

【報道ステーション】で語った
 古館伊知郎さんが司会業最終日に語った挨拶のメモはこちらへ

【ごきげんよう】の最終回で語った
 小堺一機さんの生トーク・挨拶のメモはこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 野際陽子さん流「運が良い時・悪い時の過ごし方は?」の話はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 山本耕史さんの「大河ドラマ【真田丸:石田三成役】のエピソードと裏話」、
 「趣味」と「弱点」と「あのプロポーズの裏話」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 宮下奈津さん流「子育て術」と「人生、迷ったとき」はこちらへ

【NHあさイチ】で太川陽介さんが語った 「挫折時代の経験」や某「バス旅行番組」の裏話はこちらへ

【NHKごごナマ】で語った
 TOKIO城島茂さんの「オフの日の過ごし方」や
 「警察官に職務質問されたEP」という話はこちらへ

【徹子の部屋】で由美かおるさんが語った、
 何歳になっても変わらない美しさとスタイルをキープするのは
 「この呼吸法がキメ手?」はこちらへ。

どうぞ~ ※


2016年6月17日金曜日

【6/16あさイチ】宮下奈都の子育て論ほか「迷った時は…」【女の花道】


「あさイチ」で「女の花道」というコーナーがあります。


有働アナウンサーがゲストの女性に、
インタビューするコーナーがありました。

6月16日のゲストは「羊と鋼の物語」で
今年の4月に本屋大賞を受賞した、
作家の宮下奈都という方でした。

宮下さんは36歳、3人目のお子さんを妊娠中に
小説を書き始めたという
子育て真っ最中の兼業主婦の作家さんだそうです。
「急に書きたくなった」ということが動機だそうですが、
それで人気作家になったのですから
その実力はすごいですよね。


・「なりたいと思うだけで新しい自分になっている」
・「子供の前で格好をつけない」
・「突然小説を書こうと思った」→家事との両立は【自分の為】に
・「迷った時は少しでも気持ちが明るくなる方へ進め」

という内容でメモしていきたいと思っております。


ちなみに、関連記事として

デキる女性には理由がある?
「スーパー女性の時間術」や凄さとは(前篇)


というメモも以前書いてますので、御興味あればどうぞ。






・前回は松田聖子さんでした

ちなみに、
前回、歌手の「松田聖子さん」の時のインタビューでは
聖子さんが気にかけていることとして、

小さな幸せに気がつくこと→
(どんなに仕事が忙しくても、
 ご飯が美味しい、お茶で一息ついた時に幸せを感じる、気付く)

ということと、

どんなことも前向きにとらえる→
(ネガティブな事態に晒されても、ポシティブ面なをみるようにする
 各質問やインタビュー内容には全てポシティブな言葉で返ってくる)

ということだったように記憶しています。
(メモしてないので、うろ覚えです。すみません)


・「なりたいと思うだけで新しい自分になっている」

そして、今回は作家の「宮下奈都さん」でした。

ちなみに、
書斎はリビングの一角、窓際にライティングデスクと
ノートPCをおいて執筆されているそうです。

「30、40歳代から新しい自分になるにはどうしたらよいでしょうか?」
という質問がありました。
其れに対しての回答は

「なりたいと思うだけで新しい自分になっている。
上を見るだけで素晴らしいと思います。」でした。

・子供の前で格好をつけない

次の質問は、お子さんをもつ方の質問でした。

「しつけの時にどうしても感情的になってしまいます。
 子供の人間関係についてどこまで口をはさんでいいのかわかりません」
という質問がありました。

これについての回答は
「感情的になるのって仕方ないと思います。
 制限しない方が、後々この方とお子さんの間の関係で良いと思います。
 友達関係は親が教えることじゃないんですよね。
 親が口をはさむとこどもにとってもったいないと思います。」でした。

「(例えば、危ないことをした時)「危ないよ」と口だけで言って、
動こうとしないのは何のリスクも負わずに子供の行動を制限しているだけ

自分で取捨選択させるのは子供のため」

子供が持つ力を大切にしたいとお考えのようです。

子供が「◎◎しない」からといって、
母親が、「それはお母さんのせいじゃない」と理解することがポイントだそうです。

第三者からの目が気になる場合、
子供を通して「親である自分の評価」が気になっていませんか?
子供と親はちがう、第三者が子供をどう評価しようと
気にすることはない。(人として駄目なことはさせては別として、)と、
自覚することが肝心なのだそうです。

・「突然小説を書こうと思った」→家事との両立は【自分の為】に

小説を突然書きたくなった、というのが動機だったそうです。
それまでの生活も幸せだったが、小説を書いていてもっと楽しくなった。
とのことです。
勿論、普段は家事と作家活動を両立しておられます。

宮下さんは、
毎朝家族の為にスムージーを作っているのだそうです。
母親として100点満点ではないと自覚しておられる宮下さん、
1つだけは母親としての役割をちゃんとやろうと考えているのだそうです。

「家事をやるのは私自身の安心のため」とのことでした。

家族のため、◎◎のため、ではなく、
自分のため、というスタンスで動いているところが魅力なのかもしれません。

・「迷った時は少しでも気持ちが明るくなる方へ進め」

宮下さんが、迷った時に大切にする言葉だそうです。
「どれを進んでも後悔するのなら少しでも気持ちが明るくなる方に進んできました。」

だそうです。

「迷った時は…」という方法♪

飾らないお人柄が爽やかでカッコよいと思える方でした。
全ては自然体だということと、お優しい人柄なのが素敵でした。
普段の生活が幸せで、小説を書いていてもっと幸せ、という
充実した生活も魅力の理由なのかもしれません。

今回の「お悩み相談」は子育て寄りになってしまったかもしれませんが、
「迷った時は気持ちが明るくなる方へ」というのは
誰にでも使えるテクニックではないかと思います。

ちなみに、関連記事として

デキる女性には理由がある?
「スーパー女性の時間術」や凄さとは(前篇)


というメモも書いてますので、御興味あればどうぞ。

ちなみに、

【NHあさイチ】で語った玉木宏さんの
 「朝の連続ドラマ【あさが来た:白岡新次郎役】のエピソードと裏話」、
 「玉木宏の魅力はどこから?」「日頃気を付けていることは?」の話はこちらへ

【報道ステーション】で語った
 古館伊知郎さんが司会業最終日に語った挨拶のメモはこちらへ

【ごきげんよう】の最終回で語った
 小堺一機さんの生トーク・挨拶のメモはこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 野際陽子さん流「運が良い時・悪い時の過ごし方は?」の話はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 山本耕史さんの「大河ドラマ【真田丸:石田三成役】のエピソードと裏話」、
 「趣味」と「弱点」と「あのプロポーズの裏話」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 片岡愛之助さんの「大河ドラマ【真田丸:大谷吉継役】のエピソードと裏話」
 はこちらへ

【NHあさイチ】で太川陽介さんが語った
 「挫折時代の経験」や某「バス旅行番組」の裏話はこちらへ

【NHKごごナマ】で語った
 TOKIO城島茂さんの「オフの日の過ごし方」や
 「警察官に職務質問されたEP」という話はこちらへ

【徹子の部屋】で由美かおるさんが語った、
 何歳になっても変わらない美しさとスタイルをキープするのは
 「この呼吸法がキメ手?」はこちらへ。

こういうのもあります。

御興味あればどうぞ~ ※

2016年6月12日日曜日

【100均一】買ってよかった・悪かったものは何?

100均一店、お住まいの近くにはありますか?

「正確には108円均一(2016年6月現在)だろ?」という、
ベタなお約束的ツッコミはさておいて、
100円(税抜)の価値があるものもあればないものまで、
ロングセラーなものから、
ニッチ~いつのまにか店頭から姿を消したものまで
さまざまですよね。

某動画サイトのYOUTUBE様で2016年にULされた、
「買ってよかったもの・いけないもの」という動画を見つけたので、
ついつい、メモしてしまいました。

短めの記事ですが、
「あるあるネタ」というノリでご覧くださればと思います。

蛇足ながら、拙宅の近所にもいくつかあります。
個人的に、ついつい買ってしまうのがお菓子類と、
抗菌効果付のウェットティッシュです。
ブ◎ックサ◎ダ―が大人買いできたのが嬉しかったのですが、
最近は店頭から消えてしまいました。残念…。


ということで、今回は

・買って後悔したもの

・買って良かったもの

という題材でお届けしたいと思います。



※おことわり※

以下の物はあくまでも個人の見解としておたのしみください。
良かった物・悪かった物に挙がったからといって、
全ての商品にあてはまるわけではありません。
あらかじめ御了承下さい。

↓↓↓


・買って後悔した物

洗剤(500gぐらいの箱入りのもの):落ちにくい

絆創膏(100枚入りなど徳用の物など):粘着力が弱い。蒸れる

ラップ:ラップどうしがすぐに引っ付いてしまう。まともに使えない。

マスク(たくさん入っているもの):通気性が悪い。酸欠になる。蒸れてしまい、息苦しい。

ボールペン:すぐにインクが詰まり書けなくなる

指サック:薄い

使い捨てカイロ:いくら揉んでも暖かくならない

油固め用品:油が固まらない・フライパンごと固まった(!?)

スポンジ:すぐにボロボロになる

鏡(三面鏡):映す角度が難しい

イヤホン:全然聞こえない


・買って良かった物

つけまつげ:種類も豊富

窓磨きグッズ:色々揃っている

ハンドル付カゴ:収納に使える。棚において出し入れがしやすい

自転車用ライト:シリコン製で取り外しが容易なのが良い

石鹸入れ(金網タイプのもの):水切りがしっかりできる。ゴムをとり変えれば長く使える

ラッピング用品

はさみ:切れ味抜群

土鍋:一人用なので使いやすい

ビューラー:特に問題なく使える

フェルト:この値段で色々あるのが嬉しい



最後に)

いかがだったでしょうか?

ドサクサまぎれ的な余談ですが、
個人的に、お奨めできなかったのは、

100円のイヤホン→音漏れ凄い+本人聞こえない。
(最近は品質改良されているかもしれませんが。)

三面鏡→使ったことあります。おもちゃみたいだったことと
大きさや厚みなど使いにくく、ひとつきで使用を諦めました。

除光液→すぐ使えなくなりました。
半分くらい使ったところで顕著にマニキュアが取れなくなった。
別の店で300円くらいのものを買ったところ、
数カ月たってもちゃんと使えますし、コスパ的にもそちらが良い感じ

ビニール傘→台風でもないのに、
強風一発で傘裏返り、骨が折れた。出会って数時間の御縁でした。

個人的にお奨めだったのは

木製のブックエンド(本立て)
→但、小さい+金属の物はすぐ曲がりました。
→本棚の本を減らすことの大切さに気付かされました。

イヤホン用のカバー(替)
→間に合わせで買ったのですが、違和感なく使えます。
ゴム部分は多少薄いですが、今のところ不便は感じてません。

石鹸入
→大きささえ気にしなければ割り切って使えます。
数年経っても壊れないところもですが、
もしも黴が生えたら変えれば良いや、という気楽さが大きいです。

上記にありました、絆創膏(※←小箱の物)やスポンジは
個人的には不便に思わなかったので、
当たりハズレが大きいかもしれませんね。
あと、ノートなどは可能なら、
紙質を確かめてからの方が良いと思いました。

久々に100円均一のお店めぐりをやりたくなりました



2016年6月5日日曜日

【テイルズオブベルセリア】発売は8/18!前評判が色々ヤバい…

以前書きました、【テイルズオブベルセリア】の話を少々。
久々にTVCMを視ましたので、メモさせていただきます。

先日HP視た時は7月末あたりに発売とか
書いていたような気がしますが、
8月末になったんですね。これで決定でしょうか?
夏休み中に遊ぶんだ!と思っていた学生さんにとっては
ちょっと辛いところかもしれません。
…夏休みの残り少ない日で攻略するのでしょうか??


個人的にいくつか調べた、
「で、みんなTOBは買うのでしょうか?」
「掲示板などの評判は?」
というものをちょっとだけメモしてみました。

最初に謝っておきます。
今回のこの記事ですが、
あまり内容はないと思います。(当社比)


・TOBを買うとこんなおまけがついてくる(らしい)
・発売日に新規購入するのかどうか?
・TOB~TOZの評判は?ファンの間で語られている「テイルズ」は?

といった題材で語りたいと思います。


「テイルズオブベルセリア」の舞台設定やストーリーについては
こちらのページで書きました。


また、前作(アビス・エクシリア・ゼスティリア)のシナリオの
不評だった点についてはこちらのページで軽く紹介してあります。


また、ついでに
こちらのページテイルズの「歴代裏切りキャラクター」についても
考察しております。




・TOBを買うとこんなおまけがついてくる(らしい)

走り書き程度にメモしました。

amazon :
 PS4版「テイルズオブベルセリア(以下TOB)」amazon限定特典テーマ(PS4用)
 PS3版「テイルズオブベルセリア(以下TOB)」amazon限定特典テーマ(PS3用)
 
COMG! :→ QUOカード

Loppi・HMV :→A4クリアファイル  

ufotable :→ [ufotable]アニメスタッフが描く プレミアム複製アート色紙&複製ラフペーパー

WonderGOO :→オリジナルケース  

アニメイト :→A3アードボード ・ ラバーストラップ ・ ロール付箋紙
 
アニメガ・ECサイト :→缶バッジ6個セット

あみあみ :→マルチスタンド

いまじん白揚 :→特大布ポスター

キャラアニ.COM :→L判プロマイド6枚セット

ゲオ :→A4クリアファイル  

ゲーマーズ :→A3タペストリー

ゲームショップたからじ :→A3タペストリー

シーガル :→ QUOカード

シータショップ :→ QUOカード

ジョーシン :→ PC壁紙

ステラワース :→L版プロマイドセット

セブンイレブン セブンネットショッピング :
   「セブンーイレブン、セブンネットショッピング限定スペシャルドラマチックチャット」が視聴できるシリアルコード

ソフマップ :→B2タペストリー

とらのあな :→A3タペストリー

トレーダー :→テレホンカード

ネオ・ウィング :→缶バッジ3個セット

ビックカメラ・コジマ :→A4クリアファイル

ファミーズ・お宝倉庫 :→A4クリアファイル

ファミリーマート :→クリーナクロス

フタバ図書 :→アクリル スマホスタンド

ヨドバシカメラ :→A4クリアファイル

ざざっとメモしただけですごいことになりました。
もし、全グッズを集めるとすごいことになりそうです。

・発売日に新規購入するのかどうか?

面白い(といっていいのかは迷いますが)ことに、
発売日当日に買うか、様子見してから買うかは
ユーザーでも迷っているようです。
「質問箱」などのお悩み相談コーナーでも
「発売日に買いますか?」といった質問文をちらほらと拝読しました。

ちなみに、それについての回答は賛否両論で、
私がざっと読んだ限りでは、
「絶対買います<<買いません<<<<様子見します」
という、回答数のようです。
(全部を視たわけではありません、御了承を)

やはり前作(TOZなど)の評判が糸を引いているようです。
また、前作発売後から間もないころに
新作(TOB)の制作発表~2015年末辺りの情報数の少なさが
ファンの間の不安を呼んだこと、
前作(以前~)で責任の一端だといわれているプロデューサーが
今回も開発スタッフを任されているということも不安の一因のようです。
(逆にいえば、新作が成功すれば汚名返上の機会!?ともいえるわけで。)

他にも、「女性が主人公=嫌な予感しかしない」というひともいたり、
「テイルズが腐向けゲームになっている感じがする」というひともいたり、
「グラフィックがしょぼい」などなど。
買いますというひとは
「テイルズ好きだから」とか「キャラが可愛いから」などが理由らしいです。

二の足を踏む人が多い理由として考えられるのは、
前回の「DLC商法」のきわどさと、作り込み・シナリオの内容の薄さなどが
不評だったからと思えます。
「新作はラスボスもDLC」という揶揄も見受けられました。

あと、「水着」などのコスですが、
TOGなどはDLC無のサブイベ(称号)でちゃんと手に入りましたが、
こういうのも「別売り」といわれるとプレイヤーとしてはちょっと寂しいですね。

過去作「TOX~TOX2」では評価も割れていたもの、
全体的には「2」での評価はそこそこだったと思えますが、(世界観や主人公の設定などは別として)
今回の「TOZ~TOB」は同じ世界+前作の過去世界ということで、
両作品をどのようにつなげるのかも気になるところではあります。
全くの別作品なのか、前作キャラが関わってくるのでしょうか?
(繋がりが有るのはたしかなようです)
まさかの三部作になったりするのでしょうか??


・TOB~TOZの評判は?ファンの間で語られている「テイルズ」は?


・カメラワークめっちゃ良いじゃん
・シームレス廃止とか
・PVみたが面白そう
・とりあえずシナリオはきちんとしてほしい
・胸糞なまま終わる展開やイベントはテイルズ的には少ない方が良い
・マップの広さで言うなら「Gf」ぐらいで良いと思ってる

全体を通して思ったことは、やはり「ゼスティリア(Z)」の不評点と、
「エクシリア2(X2)」などの鬱シナリオが(「X2」と「Z」の鬱ED←主人公の扱いとか)
取り出されていること、また、戦闘も力押しではなく、戦略面でも楽しめると良い、
MAPのバランス感、遊びやすさに対しての要求でした。

同時期にFFやペルソナ、妖怪ウォッチの新作も出ますからね、
購入者の取り合いの激化が見込めそうです。

少なくても、「Z」のBGMは高評価なんですよね、ハイ…。




余談)

今回のイラスト・キャラデザはいのまたむつみさんだそうですね。
それは良いのですが、

某サイトさんだと、
「藤島より いのまただから嬉しい!」コメントがちょこちょことありました。

…個人的に藤島康介さんの絵+サクラ大戦が好きで、
藤島イラストからテイルズファンになった身としましては、
ちょっと寂しいものがあります。大神少尉…サクラさんェ…(´・ω・`)

あと、初回限定の「おまけ」についていつも思うのですが、
買ったお店によって「おまけ」を変える意味がわかりません。

ついでに思ったのですが、
付録だの、キャラ歌だの、イベントだのと小手先で誤魔化すよりも
多少王道に戻ってでも、面白いゲームを作ってくれた方が、
長い目でみれば(本当の)ファンが応援してくれると思うんですよ…
それとも、こういうグッズを出さないと
ファンのひとが納得してくれないということでしょうか?

過去作のベスペリアやグレイセスが今でも
ファンの間で話題になっていることをみれば、
ついつい考えてしまいます。ハイ。

(勿論、それぞれの作品も発売当時は色々言われていましたが、
つまり、最近の作品はそれ超えていないということなわけで。)

とにかく、あと2ヶ月ほど。
今後もHPの新情報を楽しみに待ちたいと思っております。

無茶苦茶余談ですが、改めて各掲示板他読んでたら各サイトのコメント等々
読み終わるだけで4時間以上かかってしまいました…深いものからライトユーザー向けまで
いやはや、充実しまくりです。改めて、ファン層凄い。



***

「テイルズオブベルセリア」の舞台設定やストーリーについては

前作(アビス・エクシリア・ゼスティリア)のシナリオの
不評だった点についてはこちらのページで軽く紹介してあります。

こちらのページテイルズの「歴代裏切りキャラクター」についても

考察しております。

2016年6月4日土曜日

不老不死は夢じゃない?“科学的に”黄泉返る話【6/3:NHK】

「6/3」のNHKで
モーガン・フリーマンさんが司会の
「時空を超えて・選―死からよみがえることはできるのか?―」
という番組がやっており、
「死んだ人間は科学的に甦られるのか」という題材でした。

甦り(黄泉返り)というのは、
文字通り、
「死んだ人間が生き返る」ということになるのですが、
現在科学的(主に生物工学的)に可能というのは
どういう方法がとれるのか、という内容でした。

ちなみに、宗教の場合、
キリスト教では、キリストが復活後に甦るでしたっけ?
仏教では成仏だし、神道では根の国に行く…でいいはず。

SFや特撮では死んだ人間がロボットなどになって、
敵の親玉キャラとして出てくるというのもかつてはあったようですが、
はてさて。

今更ではありますが、文系な私、生物はおろか理数系知識は皆無ですが、
オーパーツや超古代文学のトンデモ系は結構好きです。

今回も、某漫画(MMR)みたいに

「実は、ムー大陸は日本の側に実在したんだよ!!」
  (昨今では否定されてるけど)

「な…なんだってぇ―――っ!!」

と、脳内でこっそりやりたかったので、
うきうきしながらメモってみました。

ちなみに、

パラレルワールドの話はこちらから、

死後の世界(あの世)の話はこちらからになります


地球や太陽が消滅したあとの人類や宇宙航行が
気になる方はこちら

生物学上【オトコ】は要らなくなる!?有性生殖の将来は?についてはこちらへ


どうぞ。

・「仮死~復活」という治療方法
・生物が永遠に生きることは可能か?
・クローンで母体を作る
・自分の脳味噌を機械に移植
・身体部分=アンドロイドで代用

という題材でお送りします。





・「仮死~復活」という治療方法
⇒「死」という概念とは何か?

人間を仮死状態にする、という手術方法があります。

心臓手術は、心臓に血が通っていない状態では
心臓手術ができませんが、
イエール大学ニューヘイヴン病院の心臓外科医、
ジョン・エレフテリアテス氏の手術方法は心臓を止めてから行います。

心臓に血が流れていない場合、
通常の体温だと、人間は5分で死に始めるそうです。

人間の血液を、機械を通して氷などで冷やしながら
身体の中を循環させることで低体温にします。
体温を18度ぐらいに冷やすことで、仮死状態にします。
これだと、人間の生命活動が止まってしまいます。
それによって(通常の医学的既定値的に)生命停止状態にします。

が、こうすることで、
タイムリミットが5分→1時間に延びます。
(45分以内が安全帯です。)
それを過ぎると脳細胞が死に始めますし、
生き返ったとしても重篤な障害が残ってしまいます。

脳に損傷を与えないように気を付けながら、
患者を死んだ状態からよみがえらせます。

「これには私自身も驚いています。
『死』の定義が変わったと言っていいでしょう。
死んでいる状態が永遠に続かない限り、
もはや『死』とは呼べない状態です」
と、エレフテリアテス医師はコメントしていました。

 (心臓手術は熟練した技術+速さが必要だということでしょうか。)
お医者さんって凄い!と思うコーナーでした。

余談ですが、この理屈で言うと
「人間を冷凍する」事は難しいということになりますが、
世界的に見れば冷凍状態から回復したひともいるようですし、
何人かを実際に冷凍しているというケースもあるようです。

・生物が永遠に生きることは可能か?
 ⇒「細胞」個々では可能な場合も有る


これについて、
ペンシルベニア大学蘇生研究センター所長
ランス・ベッカー氏によると、

温度によって「細胞」が腐敗しないということがあります。
代謝の機能が通常よりも機能しない冬眠状態になることで
「死」を遅らせる働きがあると言います。

調節遺伝子というものが、
寿命がきた細胞に自分を殺すよう指示するようです。
毎日およそ500億の細胞が死んでいるようです。

心臓発作などの重大なアクシデントがおきると
自分が死んだと言う事を周りの細胞に報せ、
全身の細胞が次々に死んで行くのですが、
それが温度などによって進行を止められる。という考え方です。

そこで、「細胞が自ら死ぬプログラムの引き金」が何かを探る研究として、
「生きている細胞」を標本として摂取し、
酸素を取り除いた状態でおく、後に酸素を供給する、
という実験をしました。

結果は、研究者たちの仮説とちがって

細胞の酸素供給をとめる

細胞が活動しなくなる

酸素の供給を再開 ←この時点で細胞が死亡

となりました。

つまり
細胞にとって酸素が引き金だったということのようです。

(深呼吸は身体に悪いってことでしょうか?「活性酸素」が美容に良くないって、アレ??)

そして、
その活動が冷却水などで抑えられることもわかりました。

この「酸素によって細胞死亡」という働きには
細胞内のミトコンドリアが関わっているようです。

ひとつのミトコンドリアが制御不能になることで
死亡プログラムが発動し、連鎖反応がおきていくようです。

硫化物・シアン化物・一酸化炭素を供給することで、
ミトコンドリアをリセットし、
細胞の自死プログラムを阻止することができれば
『死』を回避できるかもしれないという研究がおこなわれています。
(※投与量などは実験段階)

・クローンで母体を作る

上記では、既存の肉体の死(自壊?)を止める
という研究でしたが、
うってかわって
「肉体を新らしいものにする」
「死んだひとを生き返らせる」
という研究もされています。

生物工学者(会社員)のロバート・ランサ氏は
絶滅危惧種のガウルという生物のクローンを、
牛の卵子と子宮を使う事で作成に成功しました。

植物(園芸)の間では当たり前に行われ、
昔から何度か、動物では実験~成功している
「クローン技術」ですが、
人間は今も倫理的理由から禁止されているもの
理論的には可能…とは言われています。

とはいえ、「遺伝子的には同じ」とはいえ、
「行動・思考パターンも自分とそっくりおなじもの」となると
ちがうらしいです。
例えるなら、一卵性双生児のようなもので
環境などがちがうと、個性・性格などもちがうようです。

番組ではアインシュタインを例に挙げています。
つまり、アインシュタインの髪の毛から細胞を取り出して
複数隊のクローンをつくったとしても、環境などがちがえば
同じような世界的物理学者が誕生するとは限らないようです。

他の条件として
培養するのなら「生きている細胞」に限ります。
例えば、原始人のクローンなどを作るのは
無理だと言います。

逆を言えば相手が死者だったとしても、
生きた細胞が手に入るなら理論上は可能です。が、
(倫理的なものはともかく)実践したことがないうえ、
資金・材料などが不足するため、確率的には5分5分だそうです。

・細胞を組み合わせて臓器を再生

ミネソタ大学の生物工学者
ドリス・テーラー氏によると、
損傷した臓器などを作れるだろう、と言います。

肝臓や心臓などの主要な臓器をつくるため、
内臓の型などを用意し、細胞(幹細胞など)を注入、
細胞が増殖して再生するという研究です。

他人の臓器を移植するのではなく、本人の細胞から作るので
拒絶反応などはできないだろう、と

大量の水を含んでいて、壊れやすいため
現在の所脳の再生は難しいらしいです。

但し、脳を再生させたとしても、それまでの性格や
思考パターンまで再現することは無理だそうです。

テーラー氏は
心臓再建術を脳に応用すれば可能になるのではないか
とみています。

脳を他人へ移植することは可能か?

とはいえ、例えば脳を他の個体へ移植することへの可能性としては

1)取り出した脳を生きたままにしておくこと
2)移植先の脳回路、脊髄、神経全てをつなぎ合わせる必要がある

という2点が困難という見解をみせています。

・自分の脳味噌を機械に移植
⇒記憶データは、文字通りコピーする

ダブリンシティ大学の
コンピューター科学者、ガーリン・カサル氏は
生徒と一緒に実験を行っています。
生徒がその日の行動をPCに入力していきます。
また、
カサル氏も5年以上PCへの記録を「ライフログ」として続けています。

それによって「そのひと」のライフログが電子媒体に記録させることができ、
そのひとの習慣や経験が遺されたひとの参考になることが考えられます。
これによって、そのデータをみたひとは
「人の心」の疑似的なものを体験できるかもしれません。

では、その「人の心」を脳から切り出すことはできるのか、
という研究も進められています。

「脳保存財団」という研究組織があります。
死者の心をよみがえらせる方法を見つけだすことが目的だそうです。

そこの研究員である、
神経科学者のケン・ヘイワース氏によれば
「コネクトーム」という脳に張り巡らされた神経回路・分岐点全体
(思考・意識の源)を再現できれば、
「そのひと」の心を完全に再現できるかもしれない、
と言います。

CPに当てはめると、脳味噌の神経回路=HDD、
臓器としての脳味噌=筐体ということになるようです。

脳味噌をデジタルに置き換える方法とは?

完全なコピーを作ればPCをとりかえてもデータが保存

死んだ人の脳を取り出して樹脂で固める
その後、温められたダイヤモンド製のナイフで
目に見えないほどの小さな断面にする、
イオンビームで断面をスキャンし、
デジタルデータに置き換えることで可能です。

これはすでに実現しているようで、解像度が高いため、
神経細胞の結合の様子の他、結合の強さなども解読可能だそうです。

これにより将来的にコンピューター上でその人物を再現することも可能。
心がどう作られるのかも解明されるようになるかもしれない。

現代では技術的に人間の記憶をコピーすることは莫大な費用がかかるが、
将来技術力が高まれば、安価になるかもしれないと考えられます。

・身体部分=アンドロイドで代用

欠点としては、データ(=脳味噌部分)しかないため、
そのひとに触れたいと思っても触れられないということです。

そのために必要なのが「身体」になる部分なのですが、
それを人為的に作るものとして「ロボット」が考えられます。

ロボット研究は日本での研究がさかんだそうです。
工業用がほとんどですが、アンドロイドは日本がリードしているようです。


大阪大学のロボット工学者石黒浩氏は
人間とコミュニケーションをとれるロボットを作成し、
表情は人間の表情筋をもとにして作られるようになっています。
表情を自然に近づける研究が現在行われています。

この身体に上記の、機械化した脳味噌をつなげれば
コピー人間が出来上がるということもありえます。

現に、人間の脳をアンドロイドにつないで、
アンドロイドがどういった行動を行うかの研究が
大阪大学で行われています。

「肉体を全て機械と取り換えたとき、最後に残るものは何かをしりたいんです」
と石黒氏はコメントしています。





思ったこと)

一口に「甦り(黄泉返り)」といっても、
こうしてみると、
定義によって「甦り方法」が色々ありそうです。

そのうち、
自分の脳味噌を新しい肉体などに移植してという方法も
出てきそうです。
とはいえ、こうやってみると甦りというのは
「自分のコピー化」ということであり、
オリジナルはどちらにしろ死んでいるということにはならないでしょうか?

今回の番組で思ったことといえば、

クローン化して、「若返った自分」が生き伸びた(死ぬ時間がずれた)としても、
クローンは存在しても「オリジナル」は死んでいる。
機械に自分のデータを移して「コピー人間(ロボット)」ができたとしても、
「オリジナル(生身)」は死んでいる。

ということで、「オリジナル(自分)の死」は結局消えていないといいますか。
それって、「死にたくない」という悩みは結局消えていないわけですよね。
ある意味「そのひとをうしないたくない」「失うと痛い」と思う、
遺されたひとのエゴのための技術にも思えてしまいました。

モーガン・フリーマンさんの〆のコメントで
「お隣さんがみんなアンドロイドとなって甦ったひとばかり」
というコメントがありましたが、そこまでいくと、完全にSFですねー。

その場合、今まで憧れだった「不老不死」が一巡して、
「死」に対してみんなが憧れ始めるかもしれませんね。

ゲーマーな私としては「生き返る」というのは
「世界樹の葉(*)」や「フェニックスの尾(*)」などで甦る感覚
(オリジナルが消滅することなく、存在し続ける)なんですけど、
そういうことは可能になることはあるのでしょうか…ねぇ…??

※※※

パラレルワールドの話はこちらから、

死後の世界(あの世)の話はこちらになります

宇宙からの重力波発見に関する宇宙好きな方はこちら

地球や太陽が消滅したあとの人類や宇宙航行が
気になる方はこちら

生物学上【オトコ】は要らなくなる!?有性生殖の将来は?についてはこちらへ


どうぞ。


AIだよ。機械だよ。人間みたいな「倫理」は必要なのか?
と、SFみたいなことをフッと思った方はこちらへ


追記)RPGゲームをしない方への(余計なお世話な)註釈:

「世界樹の葉ドラゴンクエスト)」
「フェニックスの尾(ファイナルファンタジー)」
って御存知でしょうか?
どちらも、プレイヤー/仲間キャラが戦闘時に死亡した際に
使用することで復活(黄泉がえり)するというアイテムです。


2016年6月2日木曜日

リーダーは背中で語れ!?石田三成の人心掌握術【知恵泉】

「知恵泉」という番組で
「石田三成」という武将が
冷血とか、人望がないとか戦下手といわれながらも
なぜ西軍の立役者になったのかについて
紹介していましたので改めてメモしました。

昨今では、TVゲームなどでの人気に加えて
(キャラクターのルックスや「中の人」の影響ということもあるのでしょうが)
「関ヶ原」や「のぼうの城」という小説では
(戦下手でも)誠実な人物という位置づけのようです。
実際、数年前~現在、どことなく低評価の方が多い感じだった三成公です。
が、
今年の大河ドラマ「真田丸」だと「天地人」同様、
“豊臣側”が主役なため、
N◎Kも三成評を上げてきたということでしょうか。
(来年の大河は「井伊直虎⇒“徳川側”」だからまた評価変わるのかしらん??)

とにかく、家康と三成に限りませんが、小説などでは
作品や世相によって人物評が見事に変わるのが面白い。と個人的には思います。
比例して、どれが本当の「人物像」かが分からなくなったりしますけどね。

・組織第一という考え方
・加藤清正らとの対立
・この構図を現代に当てはめるとこうなる。
・家康台頭~三成挙兵
・リーダーの条件のひとつ:ブレない姿勢・シンプルな主張
・「大馬鹿者だけを求めている」:塙氏のプレゼン力

・おまけ:石田三成の顔が復元された

という観点で紹介していきたいと思います。




・組織第一という考え方

関ヶ原は最終的には兵力だけなら
東軍<西軍であり、
後年にその布陣図を見たドイツ人の戦略家が
「西軍が勝ったのでは?」とコメントしたそうですね。
(「クレメンス・メッケル」が言った。という説もありますが、これは司馬遼太郎さんの創作という説も有ります。
 ⇒かくいう私、信じてましたよ…実際は誰方なんでしょう?)

そもそも、

三成は後方支援が得意なひとでした。
天正15年(1987年)の九州征伐でも
25万の兵力と2万の馬を送り届け、兵站を確保すると言う
手柄を大きく評価され、
天皇行幸の際は先頭を歩く栄誉を与えられるほどです。

そうして三成自身も秀吉への忠義が厚く、
組織第一という考えを持っていたようですが
一方、清正たちは彼に反発精神を高めていました。

・加藤清正らとの対立

後年、秀吉が海外への進出し、
(多分「文禄・慶長の役」;朝鮮への出兵のことだと思いますが、
 NHKでは国名を伏せています)
豊臣幕府瓦解の要因のひとつだと
御存知の方もおられると思います。

そもそも、

“海外”侵攻の際に、日本軍が苦労していたこともたしかですが、
そんな中でも加藤清正や福島正則らの武将が
苦労しながらも戦功を立ち上げていたのも確かです。

とはいえ、三成に限らず、
この戦争が無益なものだとわかっているひともいて、
この戦争を一刻も早く終わらせたいと思っていたことも事実のようです。

その際に、それにも関わらずに功を上げていく清正を指して
「清正が勝手なことをしている」と三成が秀吉に報告し、
秀吉が激怒、蟄居を命じます。
それを聞いて清正が激怒したうえ、三成に対し恨みを持つようになります。
(これって「清正と小西行長との功争い」のことかと思ったのですが、他のこともあるのでしょうか?
ちなみに行長は名前が出ていませんでした。行長ファンの方、御愁傷様です)

秀吉の死によってこの対立は激化してしまいます。

・この構図を現代に当てはめるとこうなる

三成VS清正・正則
(吏僚派?(文治派)VS武断派)

という対立は、
現在の一般起業で言うと

総務部VS現場(の、責任者同士の対立)

ということになりますよね。
…こんなん上でやられたら、
下の人間は迷惑きわまりな…いえ、なんでもありません。

塙昭彦さんという方(元某コンビニチェーンの取締役)
ゲストコメンテーターとして呼ばれていました。
営業から営業本部長としてさまざまな後進を育て
中国進出のときにも人活躍したとかいうひと、だそうです。

通常なら両方の責任者を読んだり、
現場などのデータを集めて分析する、
調整するのが理想だと、塙氏はコメントしていましたが、
そう上手くいかないのが当時の事情と秀吉の限界だったようです。

・家康台頭~三成挙兵

秀吉が死去すると家康が頭角を現してきます。
秀吉によって禁じられていた
政略結婚や無断で知行の分配などを
次々に行っていきます。

誰も異を唱えられない中、当然ながら三成は反発します。
そして、友人である大谷吉継や、忠臣島左近と共に挙兵します。

清廉潔白を貫いてきた三成の人柄が
毛利輝元や宇喜多秀家たちを味方にしていくことになるのです。

・リーダーの条件のひとつ:ブレない姿勢・シンプルな主張

リーダーの条件として清廉潔白ということも、
それを貫きつづけるのもひとつの条件のようです。
ブレない態度を貫く、その背中をみせるということで
段々「人間性」が認められてくる、ということのようです。
(リーダーは)
劣勢な時ほどその姿勢を見せ続けることが大切。
加えて、プレゼン能力もシンプルにするべきです。

滋賀県の成菩提院tには石田三成の人柄を表すものがあり、
農民たちへの13ケ条が書かれているのが載っていました。

そこで特筆すべきが、

・検知帳に記載されたの税は責任をもって納めること
・その年の収穫高を持って、農民と役人が話し合ってきめること
・問題が有れば直訴もかまわない

ということでした。

農民の権利もきちんと保護していて
役人との立場が対等というあたり名君ぶりがうかがえます。
これにより、領民たちも自発的に税を納めることになる?のだとか。

ところで「内府ちがひの条々」というものを御存知でしょうか。
家康への糾弾文を簡潔に述べたものです。

全13文からなるもので、自分たちの正当性を簡潔に述べた物です。
これが全国の大名たちを刺激し、109家の大名がこれによって集結しました。

・「大馬鹿者だけを求めている」:塙氏のプレゼン力

塙氏が中国の店舗を任された時、
日本人従業員の他、中国で現地ひとを募集したそうです。

その際、シンプルに

利口は要らない
バカはいらない
大馬鹿者だけを求めている

と、言ったそうです。

大バカものとはこの場合、
ひたすら、がむしゃら、遮二無二という意味だそうです。

他にも、従業員には
「遠くの美人より近くのおばあちゃんを大事にしなさい」
という教育をしたのだそうです。

プレゼンひとつで人生も変われば業績も変わるという
エピソードを紹介しておられましたた。

・おまけ:石田三成の顔が復元された

関ヶ原で敗れた後、三成の首は
三条大橋下に晒された後、
大徳寺三玄院にて遺骸と共に供養されています。

享年41歳
身長約156センチ。
(当時としてはほぼ平均ですね)
才槌頭で出っ歯気味
虚弱体質だったとか。
鼻筋が通った優男タイプです。

明治40年に京都大学が発掘しました。
今は復元像が、「三成の次男の子孫」の
お宅に在るそうです。


思ったこと)
こうしてみると、よくもわるくも石田三成というひとは
個人的に、真面目+勿体ない感のある武将でしたが、
清廉潔白というのは得なのか損なのかという疑問はさておき、
戦下手だの冷血漢だのという今までの評価の他にも
近年再評価されてきたというのは良い兆候だと思います。

これを機に他の偉人たちも再評価されるとよいですよね。

江戸時代~は色々とネガキャンされてきたそうですが、
「三玄寺」という三成由来の寺で供養が許されていたり、
今もそのお寺が在ったり、
三成の子息たちがそれぞれ存続を許されていたり、
遺臣の再士官口もいろいろあったらしい、という
注目すべきところもあると思うのですよ。
家康が三成らの遺骸とその子孫たちへとった態度には
当時の世論やパフォーマンス的なものを考慮しているとは思いますが。
(徳川光圀は「忠臣」と評価していますし。)

ちなみに、今回は、三成の元に集った武将たち109人、
【でも内情はボロボロだった】
という現状は今回は触れていませんでした。

毛利や島津、長宗我部たちを説得したあたりもさらっと流されていました。

そのあたりが個人的に気になったところです。

余談その2)
余談ですが、今年の正月ごろに司馬遼太郎の「関ヶ原」が
ドラマ化した番組が再放送していましたよ。

その時の出演者:
家康;森繁久彌
三成;加藤剛
正信;三國連太郎
初芽局;松坂慶子
当然ながらCG無し。合戦場面も凄い数の人でした。

残念ながら最終話しか視れなかったことと、
なぜか黒田官兵衛がいなかったので、「関ヶ原」の最後の場面が
「初芽と官兵衛の会話⇒初芽と正信の会話」になっていましたが、
加藤剛の「三成が再起をかけて落ち延びるシーン」は圧巻でした。

あと、あの番組を視て「家康・正信、渋い!カッコイイ!」と思った方は
原作本を読まない方が良いかと思われました。いえ本当に…



AdTest2