AdTest

2017年1月28日土曜日

【1/27あさイチ】無職で挫折経験有?太川陽介が語った『引きこもり』からの復活談

1月27日のNHK番組の『あさイチ』では
太川陽介さんがゲストでした。

今回は番組の都合で短いインタビューでしたが
某バス旅番組を視るのが好きな私としては
ついついメモしてしまいました。

太川陽介といえば、
「Lui-Lui」という歌がヒットしたり
レッツゴーヤングという歌番組の
メイン司会を勤めたり
トップアイドルとして一世を風靡したのですが、
20代後半役者に転身したところまったく仕事が無くなり
一時期は家で閉じこもりになったという
挫折を味わったそうです。

ですが、現在では
蛭子能収さんと2人、某民放でローカルバスを使って
旅をするという番組が人気になって長寿コーナーになったり、
19年間で700回以上も舞台で出演したりと
舞台役者としても引っ張りだこになっている
太川陽介さんです。

いやはや、順調で恵まれた人生かと思いきや
アイドル人気司会者から一転無職になり、
一時期は引きこもりニートにすらなってしまった過去が
あったんですね。

そんな辛い時期から再び返り咲き、
人気を再び取り戻した契機とは何か、
その時どうやって乗りきったのかという
御体験話や、バス旅でのエピソードの他に
御家庭では息子さんを溺愛するマイホームパパぶりな話も
紹介されていたので簡単にメモしてみました。

・アイドル時代全盛期・NHKレッツゴーヤングの司会
・蛭子能収の話→太川は“気つかい”
・27歳で苦悩の人生
・挫折・引きこもりから復活した方法
・藤吉久美子の話
・アイドル時代全盛期・NHKレッツゴーヤングの司会

という題材でメモしてみました。

某旅番組ファンの方や舞台劇ファンの方にも
楽しんでお読みいただければ幸いです。



余談ですが、
過去記事として

【NHあさイチ】で語った玉木宏さんの
 「朝の連続ドラマ【あさが来た:白岡新次郎役】のエピソードと裏話」、
 「玉木宏の魅力はどこから?」「日頃気を付けていることは?」の話はこちらへ

【報道ステーション】で語った
 古館伊知郎さんが司会業最終日に語った挨拶のメモはこちらへ

【ごきげんよう】の最終回で語った
 小堺一機さんの生トーク・挨拶のメモはこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 野際陽子さん流「運が良い時・悪い時の過ごし方は?」の話はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 山本耕史さんの「大河ドラマ【真田丸:石田三成役】のエピソードと裏話」、
 「趣味」と「弱点」と「あのプロポーズの裏話」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 宮下奈津さん流「子育て術」と「人生、迷ったとき」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 片岡愛之助さんの「大河ドラマ【真田丸:大谷吉継役】のエピソードと裏話」
 はこちらへ

【NHKごごナマ】で語った
 TOKIO城島茂さんの「オフの日の過ごし方」や
 「警察官に職務質問されたEP」という話はこちらへ

【徹子の部屋】で由美かおるさんが語った、
 何歳になっても変わらない美しさとスタイルをキープするのは
 「この呼吸法がキメ手?」はこちらへ。

「長谷部誠さん」がアマチュア時代、サボリ魔からサッカー日本代表へ
どうやって転身したか?知りたい方は
【こちら】

数々の 最多記録をもつ元・名棋士「加藤一二三さん」は負けた時・挫折した時はどう乗り越えてきたのか?しりたいひとは
【こちら】

どうぞ~ ※






・アイドル時代全盛期・NHKレッツゴーヤングの司会
→シークレットブーツ疑惑まで

アイドル時代の振り付けをしつつ唄っている写真を見ながら
4cmぐらいのシークレットブーツを履いていた話まりました。
バックダンサーがスニーカーで踊っている中ひとりブーツで
歌っている話をされました。

・蛭子能収の話→太川は“気つかい”

路線バスの番組でリーダーらしさを発揮している太川さんですが、
その相棒役として一緒に旅をしている蛭子さんとの珍道中も
見モノですよね。
番組では蛭子能収さんのインタビューがありました。

太川さんを一口で表すと「気ぃつかい」だそうです。
蛭子さんはひとと喋るのが得意ではないそうで
食事を済ませた後ほとんど無言で見ていると
先にもどっていいよと言葉をかけてたそうです。

また、マイペースな蛭子さんは
太川さんに時々怒られていたそうですが、
「一番怒ったことは何ですか?」というFAXでの質問で
太川さんが一生懸命地図を見ていたら、当時のマドンナが
「太川さんが一番地図を見ているね」と言ったそうです。
そこで蛭子さんが「太川さんは心配性だから」という一言がカチンときたそうです。
2本に1度は切れそうになるとまで言ってましたが、
3回目になるとイライラしてきたという話までしておられました。

また折角の旅番組なので太川さんはその土地の名物などを頼むのですが
蛭子さんはいつもカツ丼やオムライスなどのマイペースぶりを発揮して
いるとか。

視聴者からみると、こういったところが
良い凸凹コンビに見え、
時折微笑ましくうつったり(?)もするのですが。

一方、
あまりにもの蛭子さんの自由人ぶりに
太川さんはこの経験で我慢強くなった、
器が大きくなったという一面もあるそうです。
また番組としてはその対称性が面白いということでも
あったようです。

・27歳で苦悩の人生
→無職で引きこもり生活~復活まで

27歳の時に転機があったそうです。

役者一本でやりたいと、当時やっていた「レッツゴーヤング」などの
番組の司会業から手を引いたそうです。
当時は「役者」「司会」という分業の線引きがなくなりつつある
過渡期だったようですし、兼業という方法もとれたのかもしれませんが
「役者仕事に没頭したい」ということで
当時レギュラーをやっていた番組を降りて役者を目指したそうです。

が、途端に仕事がなくなったそうです。
2年もの間仕事がなくなってしまい、
人と会う事もほとんど無くなってしまい
果てはコンビニにも行けなくなるほどだったそうです。

そんな太川さんは
大地真央さん主演のミュ-ジカルで起用されたのが契機で
役者への道を歩み出したそうです。

起用した当時のプロデューサー、
酒井喜一郎さんの話によりますと、
「(NHKのレッツゴーヤングの司会をやっていた時)
 さわやかで育ちの良さの上品さがすごく出ていた
 ユーモアでちょっとやんちゃで、彼しかいないと思った」
とのことです。
実際起用してみて正解だったそうです。

ちなみに役どころは三枚目役だったそうですが、
アイドルだったこともあってか、最初は恥ずかしがりなところがあり
“無茶苦茶な芝居”ができなかったそうです。

が、ある時前髪が下がっていることに気がついて
それが気どっているところなのだろうと、
オールバックにさせたところ、その“気どり”が無くなったそうです、
しかも、上演では何回も好評を博し、ハマり役になったそうです。
太川さんもそこで舞台俳優としての腕を上げていったそうです。
司会の時と役者のときのお客さんの反応の違いが面白かったそうですよ。

・挫折・引きこもりから復活した方法
→「このまま終わる人間ではない」と自分に言い聞かせていた

「ちょっと前までは家で引きこもっていて、なかなか外に出歩けなくて
そういう出逢いでいっきにかわっていったのですよね?」という
井ノ原さんの質問に
「三か月ぐらいは引きこもっていて、
このままじゃいけない、大丈夫、5年後には絶対に仕事をしている。
このままで終わる人間ではないと自分に言い聞かせ、人と出会うようにした」
のだそうです。

人に会って「今何してる?」と尋ねられたら「今暇」と答えるようにしたそうです。
「そうしたらすごく楽になって」
結果、司会業の時の御縁がもとで
大舞台の主演に大抜擢されちゃったりしたわけですね。

「開き直るしかない?」という井ノ原さんの質問には
「そこまでいっちゃうとあとはあがるしかない。」と太川さん、
「中途半端にいっちゃうと一生懸命もがいていたんですよ。
そのままでいると何もできない。でもここまで落ちちゃうと
あとは上がるしかないから、
逆にここまで落ちたんだからあとは上がるだけだぞ。
そういう風に思うわけです。」というお答えでした。

・藤吉久美子の話
→家庭では育メンの一面が

奥様の藤吉久美子さんのインタビューもありました

本当は亭主関白になりたかった(御本人談)
じつはイクメン家庭的なお父さんだったという
太川さんでしたですが
藤吉さん談では「基本的には亭主関白」だそうです。
が、10点満点で採点すると

亭主関白度は5/10点、
育メン度は10/10点だとか。

素敵な所は
・夫としては「美味しいカレーライスをつくってくれる」ところ
・父親としては「中学生の息子のお出かけ服のコーディネイトをしてくれる」
(息子さんはおしゃれに無頓着なのだとか)ところ

やめてほしいことは
・夫としては「やりっぱなし」なところ
・父親としては「親離れをしてほしい」ところだそうです。
地方ロケのときなど携帯電話のGPS機能で
子供の場所をしたり、電話に出ないと心配してしまったり、
お弁当を作ってあげるほど
子煩悩ぶりを紹介しておられました。




最後に)

その昔「ルイルイ」と手を突き出して、
歌うポーズが一世を風靡したそうです。

野口五郎、川崎麻世、榊原郁恵というアイドル世代の
第一線で活躍された…ということですが、
番組でトークを拝見していたりすると、
私見としては
そういったアイドル感よりも役者一本でやってきたという
イメージがありましたので、
改めてテレビでアイドル時代の歌番組を拝見して、
その転身ぶりに目を瞠る思いでした(失言?)

アイドルから役者業への転身で苦労した時の話も
たいへん勉強になったり、どことなく元気をいただける感じは
ありました。が、
やはり
舞台役者やレポーターとしての成功されたのは
数カ月引きこもった(引きこもりは3カ月ぐらいだったようですが)後、
一念発起した後に、出歩いてたくさんのひとに会うというバイタリティや
出会えるだけの人脈、お人柄なども関係しているのではないかと
思いました。
某バス旅でみる「しっかり者」感なども関係してるのでしょうか?

でも、自身をなくしたときに「自分はできる」と言い聞かせ、
開き直る。とか、
落下中~ドン底と思った時に
何の仕事をしてるの?と訊かれたときには
今ヒマと笑って答えられる、という前向きな気持ちは
どんな時でもどんな人でも参考になると思います。。

本日28日(土)夜も某民放の「土曜スペシャル」で
早速バス旅の特番がやるようですが
いままでと違う目で視れそうで、今から少し楽しみではあります。

追記:↑番組少し視ました♪面白かったけど
思ったより出演時間短い感が少し残念でした。 



過去記事ですが、

【NHあさイチ】で語った玉木宏さんの
 「朝の連続ドラマ【あさが来た:白岡新次郎役】のエピソードと裏話」、
 「玉木宏の魅力はどこから?」「日頃気を付けていることは?」の話はこちらへ

【報道ステーション】で語った
 古館伊知郎さんが司会業最終日に語った挨拶のメモはこちらへ

【ごきげんよう】の最終回で語った
 小堺一機さんの生トーク・挨拶のメモはこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 野際陽子さん流「運が良い時・悪い時の過ごし方は?」の話はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 山本耕史さんの「大河ドラマ【真田丸:石田三成役】のエピソードと裏話」、
 「趣味」と「弱点」と「あのプロポーズの裏話」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 宮下奈津さん流「子育て術」と「人生、迷ったとき」はこちらへ

【NHあさイチ】で語った
 片岡愛之助さんの「大河ドラマ【真田丸:大谷吉継役】のエピソードと裏話」
 はこちらへ

【NHKごごナマ】で語った
 TOKIO城島茂さんの「オフの日の過ごし方」や
 「警察官に職務質問されたEP」という話はこちらへ

【徹子の部屋】で由美かおるさんが語った、
 何歳になっても変わらない美しさとスタイルをキープするのは
 「この呼吸法がキメ手?」はこちらへ。

「長谷部誠さん」がアマチュア時代、サボリ魔からサッカー日本代表へ
どうやって転身したか?知りたい方は
【こちら】

数々の 最多記録をもつ元・名棋士「加藤一二三さん」は負けた時・挫折した時はどう乗り越えてきたのか?しりたいひとは
【こちら】

どうぞ~ ※
 

2017年1月15日日曜日

【時空を超えて】「“生殖”は変化するのか?」【1/13NHK】

ファンタジー小説やゲーム、マンガなどで出てくる
「キメラ」や「伝説の動物」やら「鵺」なんてものが
実存する日も近い?…なんて昨今耳にするようになりましたね。

そうです、今回も遺伝子研究や受精卵、
はたまた人工子宮の話です。

今回、
1/13のモーガン・フリーマンの「時空を超えて」
という番組では「“生殖”は変化するのか?」というタイトルでした。

この番組に対し、個人的にファンなこともあり、
はたまた面白そうな内容だったこともありまして、
モーガン・フリーマンは今日もしぶいな~(*^◇^*)ノ
とおもいながらしっかり視聴→メモらせていただきました。

生殖医療や不妊治療に興味があるひとはもちろん、
生物学的なものや生物進化学、はたまた
トンデモつながりから興味をもった方のお役にたてば
メモしがいがあったというものです。

少し長いですが、今回もどうぞおつきあいくださいませ。

今回は

1)有性生殖は将来なくなる?
→500万年後にはY染色体が絶滅する?
2)有性生殖ができない場合、子孫繁栄は可能か?
→同性生殖が可能になる?
3)どうせなら「よいお相手」を見つけたい!
複数の親を生物学的にもつことも可能?
4)人工子宮で妊娠は可能か?
→妊婦が十月十日耐えなくてもよくなる?
5)人工だらけで「生物学的両親=社会的家族」の存在はどうなる?
将来的に「家族の在り方」は変わるのか?
6)細胞を入れ替えて重篤な遺伝病を予防する方法
→数十人の親から生まれることも可能
7)合成獣生成も可能→
「クモとヤギのキメラ」から糸は作れるか?

という題材でお送りいたします。




1)有性生殖は将来なくなる?
→500万年後にはY染色体が絶滅する?

男と女は古くから(生物として)競い合っていましたが、
将来どちらかだけが生き残るといしたら
それは女性だろう。と考えられています。

ヒトの生殖というものが多様化するかもしれません。

たとえば、ひとりの子供に
生物学的な父親・または母親がふたりいるとか、
子宮の外で子供が受精~成長するとか
はたまた人間と他の生物がハイブリッドされた
ヒトができるかもしれません。

本来、子孫を次世代に残すための「セックス」という行為の
存在が将来的には変わるだろうと言われています。

過去5億年にわたり複雑な生命体のほとんどが
有性生殖によって子孫を残してきました。
しかし、
ヒトは将来有性生殖をしなくなると考えられています。

【有性生殖】というものがなくなるのではないか?と
遺伝学者のジェニー・グレイブスは
提唱しています。

カンガルーと人間の遺伝子は良く似ているそうです。

DNAは遺伝子のなかにあり螺旋状態に折りたたまれていて、
ヒトには23対の染色体があり、性別をきめるのは1対です。
ヒトもカンガルーもX染色体が2つなら女性、
XY染色体なら男性になります。

私たちはこの仕組みを共通の祖先から受け継いでいます。
カンガルーは哺乳類の祖先からあまり遺伝子が変わっていないので、
カンガルーの遺伝子をしらべることで他の哺乳類であるヒトも
これからが憶測できるというのです。
彼女によれば、オス(男性体)は絶滅に向っているだろうというのです。

男女の遺伝子を建物にたとえると
女性(XX染色体)は超高層ビル、
対して、
男性(XY染色体)は掘立小屋のようなものだというのです。
X染色体は1000ほどの遺伝子を持ています
Y染色体はX染色体にくらべてずっと小さく、ほとんど遺伝子をもちません。

わかりにくいので図解にしてみました)

X染色体
_
_
_
_

Y染色体(X染色体より小さい)
_
_

XX染色体(=女性になる)
(※母親・父親のもちよっている
 各遺伝子を色分けしています。右が父親の遺伝子。※)
__ __
__ __
__ __
__ __

XY染色体(=男性になる)
(※各遺伝子を色分けしています。右が父親の遺伝子。※)

__
__
__ __
__ __


卵子はX染色体を持っています。

そこに殺到する何十億もの精子のなか、
X染色体とY染色体をもっている精子は半分ずつになります。
精子と卵子がくっつくことで、
もしも精子がX染色体をもっていた場合は
X染色体を1つずつ受け継ぎます。
その場合、
母親と父親の遺伝子の何割かを
自分で自分を修復できることもあるのです。
つまり、片親の遺伝子に欠陥が有ったり
有害な突然変異が起こっても、
もう片親の遺伝子が正常ならば
その欠陥を遺伝子交換・修復できる場合が有るのです。

(図解:こういうカンジで互いを入れ替えたり修復することができる)

__ __
__ __
__ __
__ __
__ __


__ __
__ __
__ __
__ __
__ __



ところが精子がY染色体の場合、
Y遺伝子は修復ができないため
片親のX遺伝子に欠陥があっても
修復できない(材料などがない)ため、
遺伝子を失うおそれもあるのです。

結果、500万年後には「Y染色体」自体が
なくなるかもしれない。と提唱しています。


2)有性生殖ができない場合、子孫繁栄は可能か?
→同性生殖が可能になる?

Y染色体がなくなるということは、
男性の生殖能力がなくなるということです。

では有性生殖が無くなったらどうなるのでしょうか?
進化生物学者のリーバイ・モランは
根源的な「謎」について研究しています。

なぜ人間や他の生物たちはセックスをおこなうのか、という
根本的な謎ですが、
「Cエレガンス」という生物をつかってその謎について研究しました。

Cエレガンスはオス・メス存在していますが、
メスは自分自身で繁殖することもできるという生物です。
モランはこの生物を使って有性生殖と無性生殖させた2種類の
Cエレガンスをつかって毒物に対しての実験をおこなったところ、
無性生殖したグループよりも有性生殖の方が生存率が高かったのです。

つまり、無性生殖よりも有性生殖の方が、何かあった時に
生き残る率が高いということです。

3)どうせなら「よいお相手」を見つけたい!
複数の親を生物学的にもつことも可能?

では将来的に種を発展させるためには
卵子を受精させるには生物学的に「よいお相手」が
必要になりますよね。
だからといってそのために「セックスが必要」とは
限らなくなりそうです。

最近は体外受精ということも行われるようになってきました。

将来的には、たとえば皮膚細胞からでも
赤ちゃんをつくることが可能になると考えられます。

皮膚細胞を胚性幹細胞に戻すことができました。

この「胚性幹細胞」はヒトの胚にしかない細胞で、
全ての細胞の種となり、司令塔(蛋白質など)の指示次第で
色々な臓器に変わることができます。

多くの研究者は治療目的として研究していますが、
生殖医療の専門家レネー・レイヨ・ベラーは
人体が通常ではつくりえない細胞をつくろうとし、
また、どういったものを加えれば幹細胞がどういった細胞
調査しています。

ベラは生殖能力のない男性の胚細胞から精子を
作れるのではないかと研究しています。

女性から精子細胞を創り出すのは難しいようですが、
男性から卵子細胞を創り出すのは容易だと彼女は考えています。
それによって、単性生殖も可能だと考えられます。

ちなみに、10年以内は難しいでしょうが将来的には
性別や年齢に関係なく子供を得ることはできるかもしれません。

不妊カップル(同性愛者を含め)には待望の研究でしょうが、
批判的な意見も多いことは事実のようです。

4)人工子宮で妊娠は可能か?
→妊婦が十月十日耐えなくてもよくなる?

十月十日、といわれますが、
この間の妊娠期間は妊婦にとってはたいへんな期間でしょう。
しかしそのたいへんな期間が不要になるかもしれません。

生殖における革命のひとつとして、
人工子宮という研究がなされています。

海洋生物学者のニック・オトウェイは
将来的に波紋を呼ぶような研究をしています。

鮫を人工子宮で繁殖する研究がされています。
開発目的は、絶滅危惧種であるシロワニの個体を増やすことで
オーストラリアの政府高官から直々に命じられた研究です。

鮫から胚を取り出し、
人工的な発育環境から鮫を発生、繁殖させる研究なのですが、
最終的にはサメよりも研究者の方が細心の注意を払う必要が
あるようです。

サメの胚が必要な環境は成長とともに変化し、
最初サメは複雑な子宮液のなかで育ちます。
3カ月たつと母鮫は子宮の中に海水をいれて、
海の環境に変えていきます。

人工子宮の試運転は最初、
個体数が多いテンジクサメで行われました
テンジクザメは人工的な環境での飼育も可能です
9週間後、実験は大成功でした。

鮫でできたのだから人工子宮での繁殖は
人間でも大丈夫だろうと
オトウェイはみています。

もちろん、その場合はヒトの子宮内で
いつどのような科学的変化がおきるかを
調査・研究することが必要です。

これが可能になれば
流産や死産などで危険にさらされる可能性は
へるかもしれませんが、
研究室で生まれた子供に対する偏見や倫理的な問題との
かねあいがでてくるかもしれません。

5)人工出産化で
「生物学的両親=社会的家族」の存在はどうなる?
将来的に「家族の在り方」は変わるのか?

チンパンジーは縄張り争いを巡って殺し合うことがあるそうです。
霊長類のオス・メスの役割をきめるのは何なのでしょうか?

ちなみにチンパンジーは子育てをするのは
メスだけだそうです。
チンパンジーの中では男女とその子供
という家族構造がありません。

一方、ボノボは姿はチンパンジーに似ていますが、
構造がまったくちがい、
ボノボのメスは集団ではオスより上位だといいます。
オスの方が大きく力が強いのですが、
メスが同盟を結び、結果争いごとを避けるということになります。
食べ物などもメスが先に食べ、オスに分け与えるかたちです。

また、ボノボは同性・異性を問わず
しょっちゅうセックスをしています。
争いがおきた後などでみられる行為で、
争いを防いだり和解する効果があるようです。
これはつまりセックスすることで同盟関係を結び、
中の良さを維持したり子供をまもったりするようです。
これで同盟を結んだメス同士でオスより優位に立つのです。
ボノボはチンパンジーに比べて比較的
食料が手に入り易くいからだろうと考えています。

大型類人猿の社会を研究する
霊長類学者フランス・ド・ヴァールは
遺伝子ではなく生息環境によって
家族のありかたが変わるだろうと語っています。

たしかに人間の生活は、食糧事情などをとっても
昔と現在では変わりました。
ですが、
環境がヒトの行動を買えるのは環境だが、
それには多くの世代を重ねる必要があります。

現在のヒトの行動の期限も数万年前に遡ると
ド・ヴァールはいいます。

ですから、将来的に人工受精が可能になり、
人工子宮で子供が生まれるようになったとしても、
「家族の在り方」は変わらないだろうと
彼は考えています。

6)細胞を入れ替えて重篤な遺伝病を予防する方法
→数十人の親から生まれることも可能

ニューカッスル大学
不妊治療専門家のダグ・ダーンブルは
「深刻な病気を未然に防ぐためという目的であり
それ以外に使うのは不適切だ」と
彼は述べています。
この方法は、当時は法律違反でした

ミトコンドリアなどが原因による
細胞のエネルギー不足が原因でおこる病気の
治療目的です。
てんかん脳卒中認知症などを未然に防げるだろうと
考えています。

全ての子供のミトコンドリアの情報は母親から受け継ぎます。
ミトコンドリアに問題がある卵子から生まれた子供は
上手く育たないのですが、このミトコンドリアを治療して、
不健康な卵子を健康な卵子に変えることで
産まれてくる子供が健康体になるという方法です。

その卵子はドナーから提供されたものをつかうので、
その子は両親の細胞から23000子の遺伝と
ドナーから13の遺伝子を受け継ぎます。
遺伝的には3人の親を持つと言う事になります。

それで将来、ミトコンドリアが原因による
その子が負うかもしれない重篤な病気を防げるのなら
有効かもしれませんが、
第三者から提供されるのは行き過ぎだと、
抵抗を覚えるひとがいることも事実です。

この特殊な体外受精により
遺伝子疾患を含むのがミトコンドリア以外のものが原因な場合も
これに似たような理屈で変換が可能となりますし、
この理論でいえば数十人の「親」をもつことも可能になります。

また、
「人間」以外の細胞を加えることも可能です。

遺伝子を加工することで、
人間の知性と動物の能力をもつハイブリッド生物が生まれることも
可能だといえます。

7)合成獣生成も可能→
「クモとヤギのキメラ」から糸は作れるか?

分子生物学者ランディ・ルイスは
種の異なる遺伝子を混ぜ合わせる研究をしています。
クモの遺伝子をヤギの受精卵の遺伝子に移植し、
「クモヤギ」の乳からクモの糸をつくる蛋白質が取れるかどうかを
研究しました

結果、一回の搾乳でとれる糸は約56メートルでした。
つまり異なる種のDNAであっても適切な環境においてやれば
遺伝子は機能するという結論です。

つまり、人間の遺伝子にクモの遺伝子を混ぜて糸を出せれば
ヤモリのように木をのぼったりチーターのように走ることもできる
ということです

「セックスは自然の一部。私は自然のままに生きていく」
BYマリリン・モンロー

将来、「自然の一部」でなくなる日がくるかもしれません。





最後に)

クローン羊のドリー、でしたっけ?

昔から生物学の研究と倫理・宗教的なものは
相いれないものがありますし、
個人的にも「これはちょっと…(クモヤギとか)(- - ;)
研究もありました。

大半の研究者は倫理的な意思やモラルはちゃんと
お持ちなはず。
で、一部のひとが行きすぎた研究をやりすぎた
挙句に、その研究成果がいろいろと悪循環に陥って
映画の世界に突入・SF話がリアル化していくんですね、
わかります。

いや、わからん。

将来的に男性が必要無くなるとか、
単一生殖より有性生殖の方が生物学的に有利というのは
以前耳にしたことがありますが、
こういった番組を拝見すると改めて研究科学の発展の
速さに改めて驚かされますね。

セックスを娯楽のひとつとみるか
生物の本質的な必要事項とみるか
かわってくるかもしれませんね。
とはいえ、娯楽のひとつとした場合
セックス依存症とことばもありますし、
犯罪問題なども変わってくるので
やはりモラルは必要と思ってしまいます。

または、文明の発達に伴い
セックス活動自体が減って
少子化問題が出てきたという噂の昨今、

それとも生物学的に不要⇒
セックス自体が不要⇒娯楽にもならない
という日が数十万年後に到来するのかもしれませんね??

しかしこういった話をみていくと
はたして男系・女系の社会学的OR生物学的在り方や
ウーマン・リブ、最近話題の日本国女帝即位復活談義に
ついてまで話を進めていけそうです。
何なら、一晩でも語り合えますよ~??

…いやいやいや、それはまたの機会で…。



ちなみに
「パラレルワールドともう一人の自分に会えるかどうか?」 に
ついての番組は

こちらにメモしています。


「魂(死後の世界)」についての番組内容は

こちらにメモしています。

「死んだあとに黄泉返る方法」については

こちらにメモしています。


宇宙からの重力波発見に関する宇宙好きな方は
こちら

地球や太陽が消滅したあとの人類や宇宙航行がきになる方は
こちらどうぞ。


AIだよ。機械だよ。人間みたいな「倫理」は必要なのか?
と、SFみたいなことをフッと思った方はこちらへ




2017年1月8日日曜日

健康美人になりたいひとへ!?足・指先から健康になろう【1/7サタデープラス】

改めまして
あけましておめでとうございます。

さて、お正月はゆっくり
できましたでしょうか?
お正月休みが終わると、
ハレ→ケの日に戻るわけでして。
っつーか戻らないといかんわけでして…。

ただいま、日常のリズムに戻るリハビリ中です。
そう考えるとこの、正月明け~成人式の3連休って
個人的にたすかっております。
(休日シフト制の方すみません)

で、やっぱり気になってくるのが
寒くて動かなくなることと、
足のむくみや冷えにまつわる健康面で気になるところです。

某NHKの
あさイチで
睡眠は寝る時間より寝る時間“量”が大切だ、とか
アルコールは寝る3時間前までに飲み終わることだとか、
ためしてガッテンで
「尿酸値を下げるには牛乳(カゼイン?)が良い」とか
やっていましたし、そちらも気になってはいたのですが、

某サタデープラスという番組で
昨日「足のむくみ」「歩きかた」「冷え改善」
という改善方法をやっていたので、
思わずこちらの方をメモしてしまいました。

個人的な趣向はさておいて(^^ヾ

足のむくみや歩きかたの姿勢などの
足のトラブルで気になっている方や、
今年こそ冷えを改善したいと思っている方の
お役に立てれば
メモしがいがあったというものです♪

・足のむくみは日光浴で改善!
・これで
 尿漏れ・寝たきり・デブ・転倒癖とはオサラバ!
→歩きかたを直すとこんなにちがう
・「冷え」には1分x3セットのストレッチが効果的?

という題材でメモしてみたいと思います。





・足のむくみは日光浴で改善!

番組では気になる健康法として
3種類放送していました。

まずひとつめが「足のむくみ」でした。

定番といえば定番な悩みですが改めて。

番組では働く女性を対象に
仕事の始めと終わりでどれくらい
足のむくみがあるのか調べました
検査方法は
水を溜めた水槽に足を入れて
こぼれた水の量を測る方法です。

・座り仕事の場合
朝:3145ml(こぼれた水の量)
夕方(約8時間後):3428ml
3428-3145=283(ml)
片足でペットボトル半分の量重くなっていたという計算になります

では、
・立ち仕事(番組の女性司会者)の場合は?
朝5時半に起床し
深夜25時仕事終了後の場合
朝:2060ml
夕方:2200ml
2200-2060=140ml

こうしてみると立ち仕事・座り仕事関係なく
足はむくむものだ。ということになるようです。

むくみの正体→心臓にもどらなかった血液(体液)

ふくらはぎの筋肉が通常は
ポンプとなって足の血流を送るようになっているのですが
その機能が満足に働かず、心臓にもどり切らなかった
血液が足にしみ出したもの
女性に多いのは男性に比べて筋肉量が少ないからだといわれています。

貧乏ゆすりでむくみを改善!→人前ではやりたくない。

10秒ほど1日3セット行えば改善されるらしい。のですが、
とはいえ、
オフィスなどの人前でやるわけにはいかない、といいますか
わざわざやりたくないですよね。
貧乏ゆすりとは名前からみてもマイナスイメージもあるだけあり、
周りをイライラさせたり嫌われかねません。

ということで、もっと簡単に予防する方法として、
日光を浴びてビタミンDを増やす
という方法があるそうです。

ビタミンDには血管や心臓の機能改善効果が期待される
掌に10分ほど日光浴させる。これだけです。

掌に日光をあてることでビタミンDが体内で生産され、
これによってむくみが改善される効果が期待できそうです。

朝の光を浴びた時とか、通勤中などに
掌を朝日にむけるようにして歩くだけで効果が有るなら
試す価値はありそうですね。


・尿漏れ・寝たきり・デブ・転倒癖とはオサラバ!
→歩きかたを直すとこんなにちがう


あなたの歩きかたは正しいでしょうか?

歩きかたが悪いだけで、将来
おデブ、尿漏れ、寝たきり、転倒リスク増大
になる可能性が大!なのだそうです。
しかも、番組中歩きかたのプロが見たところでは
正しく歩けているひとは30人中でほとんどいないそうですよ。

1)ガニ股歩きは尿漏れになる?

番組では
30人中5人の割合のひとがこれにあたったそうです。

ガニ股あるきのひと
膝が外を向いた状態で歩いているひとは
股関節周りの筋肉を上手く使えていない可能性があり、

インナーマッスルが鍛えられていないため
尿漏れしないように支えている筋肉が弱り、
放っておくと、
将来尿漏れになるおそれが出てくるそうです。

2)内股歩きのひとは将来寝たきりになる?

なんと30人中13人の割合でした。

日本人に多い女性に多いと言われているのも
この歩きかたなのだとか。

この内または膝が変形していくため、
将来膝が故障してしまい、
歩かないことで寝たきりになるおそれが出てくるそうです。

3)モンローウォークは転倒リスク大

お尻を左右に振りながら歩く方法は
一見セクシーかもしれませんが、
腰の中殿筋が衰えている可能性があります。

横方向に踏ん張ることができないため、
フラフラになりやすく、転倒するリスクが増えるそうです。

4)チョコチョコ歩きはデブになる?

後ろ歩きが伸びておらず地面を蹴り上げていない
チョコチョコした歩きかたは
筋肉をあまり使えていないので筋肉が落ち、
基礎代謝が落ちてしまい、結果太る危険性が出ます。

改善する方法と理想の歩きかた

では、理想の歩きかたは?
そもそも改善する方法はあるの?
と思いますよね。

正しい歩きかたは
腕を“後ろに”振ることです。
歩幅が広くなり、姿勢がよくなります。

その際はタオルを2つ降りにしてもち、
腕と平行にまっすぐになるように振りながら歩きます。
タオルが折れ曲がらず視界に入るくらいの振り方で、
指を身体からまっすぐはなし
後ろに45度の角度で振るようにします。
そうすると歩くときの姿勢も美しくなります。

・「冷え」には1分x3セットのストレッチが効果的?

冷えを1分で改善する方法…の前に、
指先冷えてませんか?

自分に冷えは関係ない!と思っていても
実際は冷え性または冷え性気味という方が
結構いるようです。

ワンポイント冷え冷えチェック
耳の穴に指を入れて冷たいと感じれば指が冷えている証拠だそうです
やってみた…うん、冷たい(^O^)/

指先には交感神経が集中しており、
冷えを放っておくことで血流低下がおこり、
冷え性や肩こり・慢性疲労の原因となり、
最悪の場合は心筋梗塞や脳梗塞につながります。

たとえば緊張している時など、
リラックスすることで指先に血流を通せればよいのですが、
指先が冷えていてもストレス軽減(リラックス)をする方法は
指先の血流を上げると良いそうです。

つまり、
指先の血流が多い→脳はリラックスしていると判断(勘違い)
それにより末梢神経の温度も上がっていくということのようです。

1分で指先の血流を上げる方法(ストレッチ)はこちら。

1)椅子に深く座りリラックスする
2)両肘を肩の高さに上げる
3)肘を外側に引きながら肩甲骨を後ろにひく(肘は肩よりあげない)
4)息を吐きながら手の平を前に突き出し、指先を伸ばす
5)5秒間キープする

1日1分X3セットやることで血流改善効果が望めます。


最後に)
今回もかけ足でお送りしました。
冷え性、むくみ、歩きかた
どれもお約束…よくあるお悩みではありますが、
だからこそなかなか改善されないということかもしれませんね。
どれも血流改善や姿勢などで少しずつ結果向上していくかもしれませんよ。

個人的にはとりあえず冷え性改善、1日3セット…は無理でも
朝晩の2回くらいはできそうな気がします♪
3日坊主でよいから続けてみようかなと思いました♪

AdTest2