AdTest

2017年1月8日日曜日

健康美人になりたいひとへ!?足・指先から健康になろう【1/7サタデープラス】

改めまして
あけましておめでとうございます。

さて、お正月はゆっくり
できましたでしょうか?
お正月休みが終わると、
ハレ→ケの日に戻るわけでして。
っつーか戻らないといかんわけでして…。

ただいま、日常のリズムに戻るリハビリ中です。
そう考えるとこの、正月明け~成人式の3連休って
個人的にたすかっております。
(休日シフト制の方すみません)

で、やっぱり気になってくるのが
寒くて動かなくなることと、
足のむくみや冷えにまつわる健康面で気になるところです。

某NHKの
あさイチで
睡眠は寝る時間より寝る時間“量”が大切だ、とか
アルコールは寝る3時間前までに飲み終わることだとか、
ためしてガッテンで
「尿酸値を下げるには牛乳(カゼイン?)が良い」とか
やっていましたし、そちらも気になってはいたのですが、

某サタデープラスという番組で
昨日「足のむくみ」「歩きかた」「冷え改善」
という改善方法をやっていたので、
思わずこちらの方をメモしてしまいました。

個人的な趣向はさておいて(^^ヾ

足のむくみや歩きかたの姿勢などの
足のトラブルで気になっている方や、
今年こそ冷えを改善したいと思っている方の
お役に立てれば
メモしがいがあったというものです♪

・足のむくみは日光浴で改善!
・これで
 尿漏れ・寝たきり・デブ・転倒癖とはオサラバ!
→歩きかたを直すとこんなにちがう
・「冷え」には1分x3セットのストレッチが効果的?

という題材でメモしてみたいと思います。





・足のむくみは日光浴で改善!

番組では気になる健康法として
3種類放送していました。

まずひとつめが「足のむくみ」でした。

定番といえば定番な悩みですが改めて。

番組では働く女性を対象に
仕事の始めと終わりでどれくらい
足のむくみがあるのか調べました
検査方法は
水を溜めた水槽に足を入れて
こぼれた水の量を測る方法です。

・座り仕事の場合
朝:3145ml(こぼれた水の量)
夕方(約8時間後):3428ml
3428-3145=283(ml)
片足でペットボトル半分の量重くなっていたという計算になります

では、
・立ち仕事(番組の女性司会者)の場合は?
朝5時半に起床し
深夜25時仕事終了後の場合
朝:2060ml
夕方:2200ml
2200-2060=140ml

こうしてみると立ち仕事・座り仕事関係なく
足はむくむものだ。ということになるようです。

むくみの正体→心臓にもどらなかった血液(体液)

ふくらはぎの筋肉が通常は
ポンプとなって足の血流を送るようになっているのですが
その機能が満足に働かず、心臓にもどり切らなかった
血液が足にしみ出したもの
女性に多いのは男性に比べて筋肉量が少ないからだといわれています。

貧乏ゆすりでむくみを改善!→人前ではやりたくない。

10秒ほど1日3セット行えば改善されるらしい。のですが、
とはいえ、
オフィスなどの人前でやるわけにはいかない、といいますか
わざわざやりたくないですよね。
貧乏ゆすりとは名前からみてもマイナスイメージもあるだけあり、
周りをイライラさせたり嫌われかねません。

ということで、もっと簡単に予防する方法として、
日光を浴びてビタミンDを増やす
という方法があるそうです。

ビタミンDには血管や心臓の機能改善効果が期待される
掌に10分ほど日光浴させる。これだけです。

掌に日光をあてることでビタミンDが体内で生産され、
これによってむくみが改善される効果が期待できそうです。

朝の光を浴びた時とか、通勤中などに
掌を朝日にむけるようにして歩くだけで効果が有るなら
試す価値はありそうですね。


・尿漏れ・寝たきり・デブ・転倒癖とはオサラバ!
→歩きかたを直すとこんなにちがう


あなたの歩きかたは正しいでしょうか?

歩きかたが悪いだけで、将来
おデブ、尿漏れ、寝たきり、転倒リスク増大
になる可能性が大!なのだそうです。
しかも、番組中歩きかたのプロが見たところでは
正しく歩けているひとは30人中でほとんどいないそうですよ。

1)ガニ股歩きは尿漏れになる?

番組では
30人中5人の割合のひとがこれにあたったそうです。

ガニ股あるきのひと
膝が外を向いた状態で歩いているひとは
股関節周りの筋肉を上手く使えていない可能性があり、

インナーマッスルが鍛えられていないため
尿漏れしないように支えている筋肉が弱り、
放っておくと、
将来尿漏れになるおそれが出てくるそうです。

2)内股歩きのひとは将来寝たきりになる?

なんと30人中13人の割合でした。

日本人に多い女性に多いと言われているのも
この歩きかたなのだとか。

この内または膝が変形していくため、
将来膝が故障してしまい、
歩かないことで寝たきりになるおそれが出てくるそうです。

3)モンローウォークは転倒リスク大

お尻を左右に振りながら歩く方法は
一見セクシーかもしれませんが、
腰の中殿筋が衰えている可能性があります。

横方向に踏ん張ることができないため、
フラフラになりやすく、転倒するリスクが増えるそうです。

4)チョコチョコ歩きはデブになる?

後ろ歩きが伸びておらず地面を蹴り上げていない
チョコチョコした歩きかたは
筋肉をあまり使えていないので筋肉が落ち、
基礎代謝が落ちてしまい、結果太る危険性が出ます。

改善する方法と理想の歩きかた

では、理想の歩きかたは?
そもそも改善する方法はあるの?
と思いますよね。

正しい歩きかたは
腕を“後ろに”振ることです。
歩幅が広くなり、姿勢がよくなります。

その際はタオルを2つ降りにしてもち、
腕と平行にまっすぐになるように振りながら歩きます。
タオルが折れ曲がらず視界に入るくらいの振り方で、
指を身体からまっすぐはなし
後ろに45度の角度で振るようにします。
そうすると歩くときの姿勢も美しくなります。

・「冷え」には1分x3セットのストレッチが効果的?

冷えを1分で改善する方法…の前に、
指先冷えてませんか?

自分に冷えは関係ない!と思っていても
実際は冷え性または冷え性気味という方が
結構いるようです。

ワンポイント冷え冷えチェック
耳の穴に指を入れて冷たいと感じれば指が冷えている証拠だそうです
やってみた…うん、冷たい(^O^)/

指先には交感神経が集中しており、
冷えを放っておくことで血流低下がおこり、
冷え性や肩こり・慢性疲労の原因となり、
最悪の場合は心筋梗塞や脳梗塞につながります。

たとえば緊張している時など、
リラックスすることで指先に血流を通せればよいのですが、
指先が冷えていてもストレス軽減(リラックス)をする方法は
指先の血流を上げると良いそうです。

つまり、
指先の血流が多い→脳はリラックスしていると判断(勘違い)
それにより末梢神経の温度も上がっていくということのようです。

1分で指先の血流を上げる方法(ストレッチ)はこちら。

1)椅子に深く座りリラックスする
2)両肘を肩の高さに上げる
3)肘を外側に引きながら肩甲骨を後ろにひく(肘は肩よりあげない)
4)息を吐きながら手の平を前に突き出し、指先を伸ばす
5)5秒間キープする

1日1分X3セットやることで血流改善効果が望めます。


最後に)
今回もかけ足でお送りしました。
冷え性、むくみ、歩きかた
どれもお約束…よくあるお悩みではありますが、
だからこそなかなか改善されないということかもしれませんね。
どれも血流改善や姿勢などで少しずつ結果向上していくかもしれませんよ。

個人的にはとりあえず冷え性改善、1日3セット…は無理でも
朝晩の2回くらいはできそうな気がします♪
3日坊主でよいから続けてみようかなと思いました♪

AdTest2