「夏」が終わった後も残暑が厳しく
「なかなか秋がこない」と思っていたら
あっという間に冬の気配ですね。
北海道では例年より雪が早いとか
ニュースでも言っておりますし、
となると、これから歳末にむけて(早いものです…(;一_一))
この気温の変わり目に身体がついていくかどうか
体調管理が重要になってきますよ。
ということで、今回は
「助けて!きわめびと」と
「ゲンキの時間」という2つの番組から
気になることをメモしてみました。
・「自立神経」を休めてますか?
→【脳に悪い習慣】をやっていませんか?
・免疫力をつける
→ヨーグルト・キノコ・ウォーキング・入浴方法
という題材でお送りしてみます。
・「自立神経」を休めてますか?
→【脳に悪い習慣】をやっていませんか?
自立神経が疲れている限り
睡眠などでどんなに体を休めているつもりでも
疲れがとれるわけではないそうです。
また、内臓に負担がかかるのでホルモンバランスも崩れ、
糖尿病や高血圧のリスクも増えるそうです。
「脳に悪い習慣」
・「栄養ドリンク」
栄養剤を飲んで頭をすっきりさせたとしても、
カフェインなどで一時的に頭をスッキリしただけで
自立神経の疲れが取れているわけではないのです。
一時しのぎにすぎません。
・「熱いお風呂」
熱すぎるお風呂は達成感や爽快感を呼びますが、
その「達成感」や「爽快感」が疲れを引き起こすそうです。
(爽快感がマイナスというのはなんか意外ですね)
・「いびき」
例えば、いびきをかいているひとは
実際は脳の疲れが取れていないということになります。
いびきをかいている状態というのは、
酸素を身体がとりこめていないということなので、
身体にはよけいに負担がかかってしまう状態なのです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
「良質な睡眠」
いびきを防ぐために「横向き」に寝るようにします
抱き枕や
背中にテニスボールを宛てて寝ることによって
仰向けを防ぎます
(それでも効果が無い場合は
良質な睡眠をとるための機械
(CPAP→睡眠時無呼吸症候群用改善機。保険適用有り)も
あるようです。)
「鶏肉を食べる」
鶏そぼろでも、唐揚げでも料理方法は自由です。
鶏胸肉を食べると効果有るようです
・免疫力をつける
→ヨーグルト・キノコ・ウォーキング・入浴方法
身体の疲れをとると同時に免疫力で
身体の底力を上げていきたいものですよね。
11/6の「ゲンキの時間」では
免疫力を高めよう、という特集がありました。
免疫力が低くなると肌荒れや風邪を引きやすくなる
などの症状が出ることは周知の事実。
逆に言えば免疫力が高ければ、これからの寒くなる季節でも
風邪しらず・疲れ知らずな健康体で過ごせそうです。
そもそも「免疫」とは?
免疫というのは、読んで字のごとく病気(疫病)を免れる
NK細胞という免疫細胞を活性化させることなのです。
免疫を活性する方法は?
・「ヨーグルトを食べる」
乳酸菌が良い効果をもたらすそうです。
免疫細胞が集まる腸内の環境を整えてくれます。
ヨーグルトを食べないひとたちより免疫細胞の数が多いという
調査結果があるそうです。
乳酸菌はメーカーによってちがうので、
色々と試して見るのも面白いかもしれません。
食べるタイミングは、
1日1カップほどの量を朝たべるのがちょうど良いそうです。
昼~夕食でとる栄養素に好影響を与えるそうです
・「キノコを食べる」
キノコに含まれる炭水化物の一種である、
「βーグルカン」という成分にNK細胞を活性化させる効果が有るそうです。
マイタケを食べるグループの方が食べないグループにくらべ
細胞の動きがちがうという動物実験の効果があるそうです。
※加熱しすぎないように注意。
・「ウォーキング方法のコツ」
3分ゆっくり歩いて3分早歩きをするという方法で
免疫力を上げる方法があります。
3分の速歩で下半身の筋肉量が上がり、体温が上がります。
体温があがると免疫力が上がります。
コツは
1)ゆっくり歩き→散歩するくらいの速さ
2)早歩き→息がはずむ程度の速度でやや大股に歩く
それぞれ5セット歩くことで
理想である「1日15分早歩き(息が上がるくらいの負荷)」
と同じ効果が見込めるそうです。
※ウォーキングで疲れたら30分以内に牛乳を飲むと
筋肉回復量UP!
・「質の良い睡眠を」
NK細胞は副交感神経が有利になると活発になると
考えられています。
…やっぱり睡眠て大切ですねぇ…
寝る前に湯船に浸かることで、体温上昇~下降が
スムーズにでき、寝入り易くなるようです。
いかがでしたか?
冬場はウィルスの活動が活発になってくるそうです。
今から免疫対策で今年の冬は風邪知らず☆で過ごしたいですね。
ちなみに入浴ですが、
湯船の温度は「体温+4度」が入りやすいそうですよ。
良質の睡眠をとりたい時は、
半身浴()だ、ぬるめのお湯()だ、水温38度じゃないと~…
に拘らなくても良さそうですね。
※御興味あればこちらもどうぞ※
傷ついた時はもっとたくさん自分を大切にしても良いんですよ?)→
自虐癖のひと必読!?傷ついた心はきちんとケアを【12/6:NHK(TED)】
頭に血が上りやすい・キレやすいのがお悩みの方→
【脱・すぐ怒るひと】!「怒りんぼう」は人間関係破綻と万病の元?【ゲンキの時間】
<前後際断>やるべきことに集中すれば悩みは霧散+解消。ということです。→
悩み・不安で苦しい時や美しい毎日を送るために:『お寺流掃除』【NHK】